ダイワ磯竿「波濤」遠投モデル!特有のダワつきに不満を感じている人に・・・

スポンサーリンク

ダイワさんから、新発売する遠投磯竿

 

波濤 遠投」

引用元(http://www.daiwa.com/)

磯竿の基本性能「曲げて獲ること」を煮詰め、デザインにもこだわった逸品

引用元(http://www.daiwa.com/)

 

磯竿の基本性能「曲げて獲る」

これって、磯竿の特徴であり最大の長所です。

磯竿のような追従する竿の曲がりは、テンションを掛け続けることが容易になりますから、魚をバラしにくくなります。

また、なによりも魚を暴れさせることなく寄せてきやすいことは、大型の魚とのやり取りにおいて安心感がありますね。

個人的に、大きな魚が強く引いたときの磯竿の曲がり(タメ)は・・・・・好みです!

 

 

投げ竿をメインに使っている人が、磯竿を持つと・・・・

「ペランペラン」

って、思うのではないでしょうか?

 

磯竿の3号以下になりますと、なんていうんでしょう・・・

「ダルイ・・」というような感覚で、

実際に、僕も「もう少しシャキッとした感じが好みだな」と思ってます。

と言いますのも、キャスト感は投げ竿の方が好みで、穂先の柔軟さ、竿の調子という部分では磯竿が好みなんですね。

この中間の竿があればいいのにな!

っと思うところで、意外と出番が多いのは、ダイワさんの「ロングサーフT」

投げ竿と磯竿の中間的な感覚で、しかも安かったのでどんな釣り場でも、キズなども気にせず思いっきり使ってます(大切にしていないわけではありませんよ)

ダイワ【ロングサーフ】どんな竿?投竿と磯竿のハイブリッド的な・・
大物投げ釣り、ぶっこみ釣りに使用するダイワ(DAIWA)の長尺サーフロッド「ロングサーフT]、投げ竿と磯竿とのハイブリッド的なイメージの竿です。お互いのメリットデメリットを持ち合わせているこのロッドの紹介。遠投性能、食い込み重視などの観点から使用した感想を書いています。

 

 

今回ダイワさんから発売された

波濤 遠投」製品説明で、こう書かれています。

「狙ったポイントを直撃する」「竿を立てて魚を浮かせる」といった磯竿の基本動作をしっかりこなせる調子設計はもちろん、光輝性の高いCRT(カラークロス)が釣り場で映える磯・防波堤上物竿。遠投モデルは前作に比べて4番節をパワーアップ。

これにより、一昔前の遠投竿にありがちな「ダワつきのある竿」というイメージを払拭し、シャキッとした振り抜きを実現している。

引用元(http://www.daiwa.com/jp/)

 

”一昔前の遠投竿にありがちな「ダワつきのある竿」というイメージ”

これです・・・磯竿の使用感で伝えたかったこと。

「ダルイ」ではなくて「ダワつき」・・・

 

でも、磯竿を使っている人の中には、もう少し「シャキッとした」感覚が欲しいな~って人もいるのではないでしょうか?

 

☑メガトップ

繊維と樹脂が均一に分散したカーボンソリッドで、通常のカーボンソリッドに比べて強度と感度が飛躍的に向上。

カーボン素材特有の手に響く感度(手感度)はもとより、穂先に表れる視覚的な感度(目感度)も大幅に向上しており、かすかなアタリも逃さない鋭敏穂先に仕上がっている。

投げ竿には搭載されていない技術で、ダイワさんの遠投タイプ磯竿では、「大島」とこの「波濤」だけ。

この技術が、高強度でありながら、食い込みの良い穂先を実現しています。

さらに、置き竿スタイルでのぶっこみ釣りでは、穂先に出るアタリは非常に大切な情報なので、視覚的な感度(目感度)が向上していることは、大変ありがたいですよね。

もう少し言うと、柔軟な穂先は、波や風、潮の流れに柔軟になるため、仕掛けが流されにくくなります。

これは、穂先の固い投げ竿では得られない感覚です。

 

 

☑リールシート

リールシートに関しても、スナップ式(スライド式)などより、強い負荷が掛かったときにガタツキが発生しにくいスクリュー式が採用されたことは良いですね(個人的な意見ですが・・・)

引用元(http://www.daiwa.com/)

 

 

☑遊動型Kガイド

遊動Kガイドを標準装備しています。

引用元(http://www.daiwa.com/)

PEラインやナイロンなどの細糸は、悪く言うと張りがないので、キャスト時の糸絡みが発生しやすくなります。

このライントラブルを防止してくれるのが、「Kガイド」です。

 

 

食い込みが良い磯竿の特性をそのままに、穂先の感度(目感度)も向上したダイワの新しいモデル。

なにより磯竿に、もう少し「シャキッとした」感覚が欲しい!と感じている人には、良いのではないでしょうか?

キャストで切れるを防ぐ「Kガイド」が糸絡みを自動で解除する仕組み
フルキャストした瞬間「バチン」・・遥か彼方へ 「キャスト切れ」 ありますよね? キャスト時、なぜライン(道糸)が切れてしまうのか? 原因はいくつかありますが、典型的なものは、この3つです! ベールの起こし忘れや戻り 、ラインの劣化...

 

ブログランキングに参加しています。

宜しければ、応援ワンクリお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ

タイトルとURLをコピーしました