常日頃から感じていることは、
釣りの上手い人に、片付けの下手な人はいない!
ということ。
釣りの経験が長いから片付けが上手になったのか?
片付けが上手だから、釣りが上手くなったのか?
性格やセンスなど個人差はあるものの、どちらもあるんじゃないの?って思う。
釣りの上手な人と釣りの初心者との絶対的に差があるところは釣行回数で、その回数が多くなればなるほど片付けも繰り返しているので、そりゃ上手くなるでしょ・・・ってのが一般的な考え方ですかね?
で、注目したいところが
片付けが上手だから、釣りが上手くなったのか?
という部分。
おそらく多くの人は、
「片付けが上手いからって釣りは上手くならねーよ」
と考えると思いますが、そうでもないよ・・・と個人的には感じている。
極端な例えだけど、
釣りに必要な小物(糸や釣り針、オモリなど)をビニール袋などにひとまとめにしている初心者は見るけど、釣りの上手な人はそんなことをしませんよね。
上手い人は当然のようにタックルボックスを持っている!
とかそういう概念は捨てて本質を考えると、なぜタックルボックスにさらに仕分けをして整理しているのか?
なぜタックルボックスを整理するのか?
タックルボックスに仕分けをして整理することで、
仕掛けが馴染まないからオモリを軽くする・・とか、
食い込みが悪いから針を小さくする・・・とか、
時合いを無駄にしないように多くの小物を効率よく取り出せるようにしているわけですが、同時に釣り道具の把握(管理)も容易にできるようになるわけです。
釣りの上手い下手をテクニック(技術)だけでとらえる人も多いですが、これってかなり大切なこと。
もっと言うと、タックルのメンテナンスも同じことで、釣りの上手い人はメンテにも抜かりはなく、初心者ほどほったらかしがちではないですか?
思いもよらないタイミングで、大物を水揚げできる人とトラブルで水揚げできない人の差は、ここにありですな!
逆の視点から考えましたが、道具を整理して把握(管理)することは魚を釣る上で効率が良くなりますしチャンスにも強くなります。
また、仕舞う場所が明確になっているので流れるように片付けをすることができますね。
結果、トラブルが少なく効率良くたくさんの魚を釣り上げることができるので、経験値が高くなり釣りが上手くなるということになるのではないでしょうか?
あっ、釣りの上手な人はメンテナンスも抜かりない!と言いましたが、個人的にはあっさりメンテナンスしかしません。
ここらへんが上級者になれない理由なんでしょうね・・・
でも、考えがあってのあっさりメンテナンスなんです。
それは、また次の機会にでも・・・・
ブログランキングに参加しています。
宜しければ、応援ワンクリお願いします。