投げ釣りで狙う真鯛の個人的なスタイルとしては基本ドラグフリーでドンと構えてますが、ここ数年はアタリを掛けていくスタイルを重視しつつあります。
理由としては、真鯛の釣果が伸びたから!って単純な話・・・
このスタイルがハマると、今まで取れなかった魚を拾っていける!
この投稿をInstagramで見る
※たまにInstagramで、リアル釣果、過去釣果をアップしてます。
良かったらフォローしてください!
真鯛は食い込みに時間がかかる魚なので(タイラバの合わせが分かりやすい)ドラグフリー釣法はとれも有効だと考えていましたが、日によってアタリが止まることが集中するのでここ数年は掛けていくスタイルを試していました。
ある程度試してみて分かったのですが、すべてこのスタイルにすると本来は普通に釣れていた真鯛を逃すこともあるので、あとで注意点を補足しておきます。
それと、当たり前のことですが・・・・警戒心が強い黒鯛の釣果も
この投稿をInstagramで見る
置き竿スタイルで真鯛を狙っているとハリスの状態にもよりますが、まずは前アタリが出ることが多いですね。
竿先をコンっと叩くアタリがそうです。
その後、一気に穂先が絞り込まれ・・・・ドラグがジィィィーーーーーーーーーっと逆転するのが真鯛の王道パターン。
ここで注意したいのは、前アタリを見つけてすぐに合わせの態勢をとらないこと!
※個人的な考えですが、真鯛は一度エサを吐き出します。
このタイミングでエサや天秤を動かしてしまうと、警戒してしアタリが止まる個体がいるからです。
なので、ここは我慢してすんなりと反転する魚は走らせて一番確実なタイミングで合わせを入れて真鯛を掛けます。
反対に、アタリは続くが走らない場合(食い込まないとき)は、ドラグを締めて天秤が浮くか浮かないか程度のテンションを掛けたまま手持ちに変えます。
※食い込ませる方法は、「道糸を送る」「ゆっくりとサビく(聞き合わせ)」などがあります。
ここでのキモはテンションを掛けたままってところ(わずかに刺さった針先が外れないイメージ)
手持ちでアタリを感じながら、連続してアタリを感じるタイミングで合わせを入れます。
と、イメージとしてはこんな感じです。
何度も言いますが、キモは真鯛の王道アタリパターン(走り)は必ず待つこと!
ここが合わせのタイミングとしてはベストだからです。
今回の話は、あくまで食い込まないときのことです。
ブログランキングに参加しています。
宜しければ、応援ワンクリお願いします。