ファミリーフィッシングの代名詞でもある「アジのサビキ釣り」
群れが回ってくれば、数釣りもできるし、なにより食べて美味しいので、多くの人に愛されている釣りのひとつです。
そんな人気のアジを、ぶっこみ釣りスタイルで狙ってしまう釣り方があります。
なぜ、ぶっこみ釣りスタイル???
大アジが狙えるんです!
アジぶっこみ釣り
40センチクラスのアジも狙えることから、話題になっている「アジぶっこみ釣り」
専用のタックルや特別な装備の必要はなく、通常のアジ釣りの仕掛けをそのまま使うことができますから、むずかしいということもありません。
ウキ釣りではないので、タナ取り不要でぶっこむだけ!
仕掛けを投げ入れて、アタリを待つ!ぶっこみ釣りのスタイルで、アジを狙う「アジぶっこみ」の仕掛けはこんな感じ。
タックル・仕掛け
竿
竿は、磯竿5号または、オモリ負荷20号以上の投げ竿。
基本的には、仕掛けを投げ入れることができれば、何でもOK!
ただし、口切れがしやすいアジということ、40センチオーバーも狙えることから、掛けた魚をバラシにくい磯竿が一番のおすすめです。
リール
3000番クラスのドラグ付きリール。
150メートル程度の糸巻量が確保できれば、特にこだわる点はありません。
道糸
PEラインの1号に力糸PE3号がおすすめ(ナイロンでも良い)
ウキ
ウキは、水中で仕掛けを立たせるためだけなので、安価なウキで十分です。おすすめは、仕掛けが絡みにくい中通しの発砲ウキ。
また、ロケットカゴの上にフロート玉が付いた市販の仕掛けでも、OKです(市販の仕掛け画像は下にあります)
仕掛けは沈めますので、使うオモリより浮力の弱いウキ(浮力体)を選ぶ点には注意してください。
カゴ
アジ釣りで使われるロケットカゴです。これも、安価で売られているものでOK!
仕掛け
市販の飛ばしサビキの大アジ用(7~10号)がおすすめです。
仕掛けが長いと扱いづらくなりますから、短めのものを選びましょう。6本針くらいが丁度良い。
もっと簡単にちょい投げで狙える??
ちょい投げで、手軽にアジが狙える市販のぶっこみサビキセットがこれ!!
(市販の仕掛けで、準備が楽々です!)
堤防や港内などの釣り場では、サイズは望めませんが、手軽に海底付近のアジが狙えます。
オモリ
ナス型(六角)オモリの15号~20号。
水中のイメージ
通常の飛ばしウキの仕掛けに、ウキの適合範囲を超えたオモリを付けたら、沈んでしまった・・・ってな感じと言えば、分かりやすいでしょうか?
釣り方は、とても簡単。通常のアジ釣り同様に、カゴにアミエビを入れて、仕掛けを投げ入れ、あとは待つだけ!
釣り場
まだ確立されていない釣りなので、これ!という部分が少ないのですが、アジが釣れる釣り場ならどこでも大丈夫です。
大アジを専門に狙うなら、サーフがおすすめ!!
釣り場によって変わりますが、狙いどころのイメージは、
一般的なサーフなら50メートル以内のかけ上がり。
遠浅のサーフなら50メートル以上は飛ばしたい。
今までのアジ釣りでは狙えないポイントを、攻略できる。
釣果を伸ばすコツ
アジは、アミエビの臭いで寄せるので、竿は1本より2本並べることが釣果が良くなります。
投げ入れるポイントは、2本とも同じ距離で、できれば2つの仕掛けが10メートル以内にあるように投げ入れます。
釣れるまでは、カゴの隙間を大きめにして魚を寄せ、アタリが出たら狭くしてコマセが出過ぎないように調整します。
投点は、一度決めたら変えずにポイント作りをすることが大切!
注意点
小まめにコマセを打っていき、必ず1本はコマセがカゴに残っているようにすること。
アタリが出るまでは5分以内。
寄せてからは、10分以内を目安に、
定期的にコマセを打ち返しましょう!
通常のぶっこみ釣りと同じように、竿立てに掛けて待つのですが、道糸を張り過ぎていると、仕掛けが寝てしまいコマセが効きにくくなってしまいます。
仕掛けを立たせるためにも、
道糸の張り過ぎには注意をしましょう!
アジは口切れが多い魚です。抜き上げるときは慎重に行うようにしましょう。
また、サーフでは、せっかく寄せた大アジを、波打ち際でバラすことが多くなります。
抜き上げ、波打ち際では慎重に!
大アジ(40センチクラス)になると、ビックリするくらい引きますから、強引に巻き上げるとバラシの原因になります。
ドラグを十分活用してください。
ドラグは、やや緩めの設定がコツ!
ここだけの話・・・ウキ釣りの飛ばしサビキ仕掛けのオモリを重たくすればいいんですよ!
そうしたら・・・手軽に底のアジが狙えます!
アタリは、竿先にバッチリでますから、まずはお試しあれ!
ブログランキングに参加しています。
宜しければ、応援ワンクリお願いします。