根魚(ロックフィッシュ)は、岩礁帯を狙うことが多いですが、切っても切れないのが根掛かり。
捨てオモリ式の仕掛けで狙うことが一般的で、適していると言われるのは「六角オモリ」
まー、六角オモリを使っても根掛かりするときはしょーがない・・・と考えるべきですが、どーにかならないものか?と日頃から考えているわけですよね・・・
で、以前から気になっていた根掛かりに強いと言われる「真空オモリ」
これは、九州の方の石鯛釣り(宙釣り)で使われる中通しのオモリで、一般的な中通しのオモリよりも糸を通す穴の径が大きいのが特徴。
穴の径が大きいので、根掛かりの際に揺れる幅が大きく、外れやすいということなんです(個人的には使ったことないです・・・)
今回は、「真空オモリ」のお話ではなく、
この「真空オモリ」の長所を取り入れた、六角オモリの根掛かり対処法を紹介。
六角オモリを使った根掛かり対処法
根掛かりが多発する岩礁エリアに棲息する、底物(石鯛)や根魚狙いに効果が大きい対処法です。
個人的には、堤防やテトラ帯などの捨て石周りで使っていて、
「魚影は濃いけど、根掛かりするから攻めにくい・・・」
なんて、釣り場におすすめです。
☑六角オモリにひと工夫
六角オモリを使った根掛かり対処法は、オモリに水道ホースを取り付けるだけ。
はい、これだけですね(下の画像の通り)
引用元(http://www.tsuttarou.co.jp/)
どこにでもある水道ホースですね。
僕が使用したのは、耐圧ホース。画像にも映っている糸入りのちょっと強いホースですね。
糸なしのホースは試していないので、比べることはできていませんが、糸入りの方が復元力が強いので、おそらくこちらの方が良いかと・・・
で、こちらが完成した六角オモリの対処法。
めちゃくちゃ簡単ですねー。
引用元(http://www.tsuttarou.co.jp/)
☑根掛かり対処法の注意点
この対処法の注意点というか、キモになる部分です。
最初に紹介した「真空オモリ」の長所である
穴の径が大きいので、根掛かりの際に揺れる幅が大きく、外れやすい
が、大切になります。
引用元(http://www.tsuttarou.co.jp/)
上の画像のように、糸がホースに対して自由度が高いところがポイント。
また、結び目がホースの中にあるので、岩などに当たって切れる(ブレイク)することも防ぐことができます。
で、悪い例がコチラ・・・
引用元(http://www.tsuttarou.co.jp/)
これでは、六角オモリを保護しただけになってしまいますからね・・・
画像で分かりますか?
分からない場合は、動画で確認できます。
石鯛釣り、ナマリの根掛かり防止法説明
ブログランキングに参加しています。
宜しければ、応援ワンクリお願いします。