投げ釣り【真鯛】夜釣りって一晩中狙わないとダメ?確率の高い時間帯

スポンサーリンク

「真鯛狙いって一晩中釣りをしていないとダメですか?」

と質問されたので、今回はそこらへんを答えていきたいと思います。

 

 

スポンサーリンク

真鯛が釣れるタイミング(夜釣り)

まず抑えておきたい部分は、回遊を狙っているということですね。

堤防や岩礁などの障害物に居着いている魚と違って、真鯛は沖から浅場へと回遊してきます。

この回遊のタイミングで釣りすることで、真鯛を釣りやすくなります。

 

という大前提を抑えたところで・・・

真鯛も他の魚と同様に「時合」が存在しますが、投げ真鯛ではほぼ回遊が時合に当てはまります。

というのも、真鯛が浅場に回遊してくる主な理由が餌なので、基本的に食い気がある個体しかいないからです。

 

 

真鯛狙いの時合(回遊)

結論から言うと、

「日没後の数時間」、そして「真夜中」、一晩中ということであれば「明け方のマズメ時」が有力な時間帯です。

餌などの効率を考えると、この時間帯のいずれか(自身の釣行計画に合わせて)で釣りをするか、餌交換を有力な時間帯に集中することが効率的です。

また、日没後~夜中にかけて釣りをして、仮眠をとって朝マズメ狙いという定番の狙い方もあります。

 

一晩中釣りをすることは無駄なのか?

では、一晩中釣りをすることは無駄になるか?ということですが、決してそんなことはありませんね。

一般的に釣れないと考えられている正午(12時)に80センチを超える大真鯛が釣れることもあるように、大物や想定していない魚種が釣れることがあるのが夜釣りです。

十分な餌と体力があれば夜通しすることは、大物を釣るチャンスが広がります。

 

 

時合(回遊)をもう少し掘り下げると・・・

連続釣行をしていると気が付きやすいですが、真鯛の釣れるタイミングがズレてくることがあります。

例えば、夕マズメの早い時間帯でアタリが出ていたのに、ある日を境に夜中しか当たらなくなったりするといったことです。

この傾向はしばらく続く(おそらく潮回りと相関があって一つの判断基準が大潮)ので、個人的には釣行予定日から前回の大潮の間で真鯛が釣れた時間帯を調べることもあります。

ただし、毎回当たるわけではないので・・・・ご参考程度に!

 

投げ釣り【マダイ】堤防でおすすめタックルと仕掛け!狙い方も紹介
投げ釣り真鯛(マダイ)で使用する基本的なタックル(仕掛け)紹介です。竿(ロッド)、リール(ドラグフリー)、道糸(ナイロンライン、PEライン)、力糸(テーパーライン)、天秤(誘導式海草)、オモリ、ハリス(フロロカーボン)、針(丸セイゴ)、仕掛け図あり
乗っ込み【真鯛】時期はいつ?春の産卵行動と水温変化を理解しよう!
産卵を目前としたマダイは大型のものが多く、一年で最も大型の記録が出やすい時期(シーズン)です。船で真鯛が釣れ始め、遅れて投げ釣り(ぶっこみ釣り)でも狙うことができるようになります。これは水温と真鯛の産卵行動が関係しています。水温別に真鯛の想定される行動を紹介します。

 

ブログランキングに参加しています。

宜しければ、応援ワンクリお願いします。