投げ釣り(ぶっこみ釣り)で真鯛を狙う有望なポイントのひとつが、砂地に点在する根回りです。
これはよく知られているところですが、今回はもう少し踏み込んだ話について解説します。
※あくまで個人的な考えなので参考程度に
砂地の〇〇な根が点在するポイントが狙い目
「砂地に点在する根回り」は真鯛狙いで実績の高いシチュエーションなので、「知らなかったよー」って人はぜひ覚えておいてください。
で、押さえておきたいポイントは、底質が「砂地」であることと、「点在」していることです。
経験上ではありますが、砂地のエリアに点在した根がある!もしくは、岩礁帯に砂地エリアが点在している!ことが重要で、ポイント開拓にも役立つと思います!
〇〇な根とはどんなイメージ?
さて「砂地の〇〇な根が点在する場所が狙い目」の結論ですが、ズバリ・・・・
砂地の小さな根が点在する場所が狙い目
です。
エサや魚のストック量を考えると・・・やはり、周辺と比べて規模が大きく海藻などが生えている「根」が有望と考えるのが正論だとは思うのですが、個人的にはそれでは真鯛を釣りにくい!と考えてます。
例えば、下の画像のようなポイントではどうでしょうか?
※底の状態のみで判断したいので、水深や距離は無視してください。
赤い線で囲った部分は根が密集していてエサや魚の濃いエリアで、反対に水色の線で囲った部分はエサや魚がほとんどいないハズ!
魚影の濃いエリアの・・・例えば藻際などを狙うのがセオリーでしょう。
ですが、僕が狙っているポイントのイメージは、極端に言うと水色の線で囲まれた場所です。
なぜ、魚影の濃いエリアを狙わないのか・・・・
他の記事でも書きましたが、
エサ・仕掛けが海底で正常に長く置いておけることが望ましい!
という持論があります。
これは、ハリス絡みや空バリでは、魚が釣れない!というのが主な理由なんですが、狙っている魚が回遊してくるまで他の魚を釣らない(エサを取られない)ということは、本命への近道でもある!という考え方です。
※空バリ(エサが取られた状態)
先程のポイント(画像)でとっても簡単に説明すると・・・・
魚影が濃いと、本命が回遊してくる前にエサを取られちゃうでしょ?
ってこと。
ここら辺はルアーフィッシングなど攻める釣りとはちょっと違うところで、あえて魚影の濃いポイントからズラして狙っているイメージ!
ただし、ただ魚影の濃いポイントを避ければ良いか?ということになるとそう単純なことでもなく、下のような条件をいくつかは満たさないと的外れになるのでご注意を!
砂地に根が点在する!という大前提で
かけ上がりなどの地形変化に絡んでいる!
深場や魚道などに隣接している!
潮通しが良い!もしくは潮があたる!
逆に言えば・・・
これらの条件に合致したエリアにある魚影の薄いポイント!
は、個人的に真鯛狙いには好条件と判断します。
ブログランキングに参加しています。
宜しければ、応援ワンクリお願いします。