初心者でも簡単に釣れる?【うなぎ釣り】近くの川で狙ってみよう

スポンサーリンク

土用の丑の日に鰻(うなぎ)を食べる!というのは、暑い季節を乗り切るために古くから行われてきた習慣なのですが・・・

鰻(うなぎ)が高騰している!

※もちろん、皆さんご存知にことでしょう・・・

 

聞くところによると、10数年前と比べると単純に価格は2倍!

 

そんなに高いのであれば、楽しみながらウナギを釣って捕獲しよう!

ということで、「うなぎ釣り」を紹介してみます。

 

 

スポンサーリンク

うなぎ釣り

初心者でも、手軽に挑戦できる釣りです!

 

うなぎ釣りは、海釣りでいう「ぶっこみ釣り」と同じ仕掛けを使って行います。

仕掛けはとてもシンプル、仕掛けもちょい投げで良いので難しい技術は必要ありません。

また、うなぎは日本各地の川や湖など淡水域(汽水域も含む)に生息しているので、意外と身近なところにいるんです。

 

釣期としては、5月~10月頃までで、とくに梅雨の時期や雨降りの後の増水や濁りが狙い目になります。

 

うなぎの血は毒【究極の血抜き】をしたら刺身で食べられるのか?
厚生労働省のHPで「食中毒」を調べてみると、自然毒のリスクプロファイル「魚類(血清毒)」に【有毒種】ウナギ目魚類(ウナギ、マアナゴ、ウツボなど)とあります。要は、鰻の血は毒ですよ!ということで、加熱処理をすると無毒化することができます。これがウナギやアナゴのお刺身が食べられない理由です。果たしてお刺身は食べられ...

 

仕掛け図

☑竿・リール

うなぎ釣りは、道具にこだわる必要はありません。

チョイ投げ(近くに仕掛けを投入)ができるものであれば、基本的には何でもOK!

個人的には、取り回しが楽な「バスロッド」がおすすめ!

万能竿やルアーロッド(シーバス用)などで十分可能です。

 

また、道糸もナイロンライン3号を100メートルほど巻くことができれば良いので、「小型~中型スピニングリール」で構いません。

お手持ちのロッド(竿)リールで、使えそうなものがあれば・・・

 

☑道糸・ハリス

前述通り、道糸は「ナイロンライン3号」が基本です。

ほとんどの釣り場でちょい投げで狙うことができますから、100メートルあれば十分。

ポイントまでの距離+20メートルで、釣りが可能です!

 

ハリスは、「フロロカーボン4号」ハリスの長さは、「30センチ前後」が基本です。

20センチでも1メートルでもうなぎは釣れますから、こだわる必要は全然ないです。

が、アタリが出やすく根掛かりがしにくい短めのハリスが「うなぎ釣り」には向いていますね。

クレハ シーガー船ハリス 100m 4号【ネコポス発送1点まで】

ハリスは短くするとアタリが出やすくなり、長くすると水の流れで誘いとなり食い込みやすくなります。

ただ、長すぎると初心者には扱いにくいことと、根掛かり(ハリが底などに掛かってしまうこと)が起きやすくなります。

状況に応じて調整してみるのも良いですね。

 

 

☑オモリ

糸を通して使う「中通しタイプ」のオモリを使います。

うなぎ釣りでは、流れに強い「オタフクオモリ」3~10号が良く使われますが、丸オモリでも問題ありません。

ここらへんは、ポイントまでの「距離」と「流れの早さ」によって選択しますが、さほど気にすることもありませんね。

created by Rinker
¥440(2024/09/08 15:07:31時点 楽天市場調べ-詳細)

 

☑釣り針

うなぎ釣りに使う釣り針は、うなぎ専用の「うなぎ針」10~13号がおすすめです!

created by Rinker
¥209(2024/09/09 07:50:07時点 楽天市場調べ-詳細)

 

針結びが苦手・・・という人には、長物(うなぎ・アナゴ)の定番「三越うなぎ」の糸付き替鈎がオススメ!

がまかつ 糸付 うなぎ・あなご替鈎 夜光仕様 UN−602 針12号−ハリス4号【ゆうパケット】

 

☑初心者にはこんな完成仕掛けが便利

仕掛けが作れない!

仕掛け作りが面倒だ!

・・・という初心者には、道糸を結ぶだけの完成仕掛け。

コレがあれば、すぐに釣りができます。

 

☑エサ

うなぎ釣りの定番のエサと言えば、「ミミズ」です。

アピール力、食い込みともに良い太いサイズのものを選びましょう。

 

☑竿先ライト・鈴

うなぎは、活性が高くなる夕マズメ~夜間が狙い目となるので、竿先のアタリを確認できる「竿先ライト」が必須アイテムです。

また、竿先を見ていなくてもアタリを知らせてくれる「鈴」も、オススメです!

おすすめ!竿先(穂先)ライト「明るさ」比較!電池式がコスパ高いよ
夜の投げ釣りやぶっこみ釣りでは、魚のアタリを見るために竿先(穂先)ライトが必須アイテムになります。定番のぎょぎょライト(ワンタッチ・LED)、防水機能付きのHapyson(ハピソン)竿先ライト、プクピカセンサー、リンピカセンサー、100均の商品で自作(動画)も含めた内容です。明るさの比較検証ありです

 

雨の後の濁りが狙い目

うなぎが良く釣れるタイミングは、雨降りの後の濁りが入っているときです。

シーズン的にも梅雨入りからなので、雨の後の増水(濁り)を狙ってみると好釣果が期待できますよ!

また、うなぎは夜行性なので夜釣りも好釣果の秘訣です。

 

 

 

ブログランキングに参加しています。

宜しければ、応援ワンクリお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ

タイトルとURLをコピーしました