初心者でもすぐに始められる釣りのひとつに「ぶっこみ釣り」があります。
仕掛けから釣り方に至るまで非常にシンプルで始めやすく、釣りの入門としてもいいですよね。
しかも、同じ仕掛けで色々な魚を狙うことができるので、「これから釣りを始めたい」という人や「ほかの釣りもやってみたい」という人にもオススメです。
ぶっこみ釣りに挑戦しよう!
ぶっこみ釣りってどんな釣り?
ぶっこみ釣りは、エサを魚がいそうなポイントに投げ入れたら・・・あとはアタリを待つだけ!というシンプルな釣りです。
狙える魚は、地域(釣り場)によって違いますが、代表的なものは黒鯛(チヌ)、スズキ(シーバス)、根魚(カサゴ、ハタなど)
これ以外にもたくさんの種類の魚が釣れるのがぶっこみ釣りの魅力でもあります。
※最後に「ぶっこみ釣りで釣れる魚」のリンクを貼っておきます。
魚が餌に食い付くと、竿の先がブルブルと震えたり大きな魚であれば竿が持ち上がることも・・・
動画でお伝えしたくて色々探していたら、ぶっこみ釣りの動画を見つけました。
タイトルはというと、
やばい、夜釣りにハマってしまった。待ってるだけの簡単な釣り
待ってるだけの簡単な釣り・・・まさに!
ぶっこみ釣りの竿とリール
さて、実際にぶっこみ釣りを始めたい人は、まずは道具を用意しましょう。
といっても、新たに購入するのはこれから釣りを始める人だけで良いかもしれません。
ぶっこみ釣りは、仕掛けを投げ入れることができれば成立する釣りなので、手持ちの道具があるなら確認してみましょう(サビキなどのセット竿もOK)
もし手持ちの道具がないのであれば、「投げ竿10号クラス」がおすすめ。
堤防でのサビキ釣りや、ちょい投げもこれ1本で兼用することができます。
リールは、手持ちがあれば(使用する竿に合ったサイズ)それでOKです。
新たに購入するのなら(投げ竿10号)、ナイロン3号が200mほど巻ける3000番クラス(ドラグ付)がおすすめ。
釣り糸が巻いてある糸付リール
ぶっこみ釣りに使えるロッド
例外はありますが、ひとつの基準が身長よりも長い竿(リールが取付けられるもの)です。
サビキコマセ釣り用の万能竿(セット竿でもOK)、ルアーフィッシングロッド(ブラックバス、エギング、シーバス、ロックフィッシュ等)、ジギングロッド、磯竿、投げ竿、etc
ぶっこみ釣りに使えないロッド
反対にこの釣りには使えないロッドは、柔らかすぎるとかリールが付かないものです。
ライトソルト用ロッド(アジング・メバリング等)、トラウトロッド、フライ用ロッド、アユ竿(渓流)、ヘラブナ、船用竿、etc
ぶっこみ釣りかんたん仕掛け(1ステップ)
ぶっこみ釣りの仕掛けイメージがコチラ
初心者におすすめしたいのは、ハヤブサさんから発売されている「かんたんぶっこみ釣り仕掛け」です。
オモリもセットになった完成仕掛けなので、道糸(リール糸)を結ぶだけで完成!と1ステップ、とても簡単!
初心者にオススメの「サルカンと釣り糸の結び方」はコチラ
ぶっこみ釣りの餌
ぶっこみ釣りに使うエサでオススメするのは、「青イソメ」ですね。
海釣りでは最もメジャーでどこの釣具屋さんにも売られていますし、魚種を選ばない万能エサです。
エサの付け方はコチラを参考にしてください。
※投げ釣りで使われるエサと同じです。
ぶっこみ釣りのやり方
「ぶっこみ釣り仕掛け(手順)」で仕掛けが完成したら、青イソメ(もしくは地域で効果的なエサ)を付けて魚のいそうなポイントへ投げてみましょう。
※効果的なエサは地域によって異なるので、地元の釣具屋さんに尋ねてください。
オモリが底まで落ちたらリールを巻いてオモリを動かし、海底の変化(重たくなったり、ゴツゴツと感触が変わる場所)を探します。
海底の変化を見つけたら竿を三脚に掛けて糸を張り、竿先が揺れるアタリを待ちます。
※三脚には水をいれたバケツをぶら下げて安定させます。
竿先に魚のアタリ(ブルブル)があったら、竿を立てて合わせをいれます。
タイミングが合っていれば、魚の引きでブルブルと感触が伝わってきますよ。
※合わせとは、竿を素早く立てて糸を張り、魚の口にハリを掛ける動作のこと。
ぶっこみ釣りで必要な道具
三脚(竿立て)+水汲みバケツ
竿にリール、糸、仕掛け、そして竿立てと水汲みバケツ(竿立てのオモリ用)、エサが最低限必要な道具です。
他にもアタリ用の鈴とか色々とありますが、気になる人はコチラで
ぶっこみ釣りで釣れる魚
ぶっこみ釣りは、本当にたくさんの種類の魚が釣れます。
釣り場によって、地域によっても違いがありますから、代表的な魚だけを紹介しています。
堤防で釣れる代表的な魚と必要なアイテムはコチラから
ブログランキングに参加しています。
宜しければ、応援ワンクリお願いします。