投げ釣り【サーフ根魚】竿抜けポイントはスレてないから狙い目!

スポンサーリンク

根魚を狙う方法としては、ルアー(ロックフィッシュ)やブラクリなどがありますが、ぶっこみ釣りや投げ釣りで根魚を狙える方法を以前の記事で紹介しました。

根魚の基本的なポイントは、磯や堤防、テトラ帯などの障害物周りです。

そもそも根魚は回遊する魚ではないので、過去に釣れたポイントは「釣りやすいシーズン」や「釣りにくいシーズン」の違いはありますが、魚が移動することがないのですべて実績ポイントとなります。

いわゆる居着きの魚ですね!

ぶっこみ釣りで【カサゴ】を狙ってみよう!白身の美味しい高級魚!
市場にあまり出回らない高級魚であるカサゴは、ぶっこみ釣りで手軽に楽しめる人気のターゲットです。 カサゴ釣りに適したタックル(竿やリール)や仕掛け、エサ、ポイント、釣り方を紹介。根魚全般に通用する考え方です。(アイナメ、カサゴ、クロソイ、キジハタなど)エサは、根魚の食いが良い魚の身エサがおすすめ。切り身を加工して...

 

スポンサーリンク

サーフで根魚が狙える!

釣り人の盲点(竿抜けポイント)

根魚が居着くとは、岩礁や積み石などに隠れながら棲息している!という考えも間違いではないですが、一番の理由はエサがあること。

根魚のストックが多いとされる岩礁エリアには、とくに甲殻類のエサが豊富です。

それは岩礁帯だけのことではなくエサが豊富な障害物には、根魚が居着く条件として成立しますね。

 

その考えを応用すると、

釣り人目線から外れているサーフ(砂浜)

にもポイントはたくさんある!

一般的には目に見えて確認できるような堤防やテトラ帯、磯場のように言ってみれば障害物の多い場所が根魚の好ポイントなのですが、そのイメージから外れるサーフ(砂浜)の中にも根魚をストックするポイントは存在します。

また、そのイメージがあるため、竿抜けポイントとなりやすくスレていない釣りやすい魚が多く、もちろん釣り人も少ないので好釣果が期待できます!

 

サーフ(砂浜)でのポイント

やみくもにサーフを釣り歩いても、どこでも釣れるということではありません。

根魚をストックできる環境が大切!

これは基本的な根魚のポイントと同じなので、難しいことはありません。

水中を想像するだけです。

 

もっともオーソドックスなのが、根が点在するようなポイント。

これは潮が澄んでいるときに探せば一目瞭然です。

海草が生い茂っていたりして海が黒く見えるようなところは、根魚のイメージとも重なりますよね

根の位置がはっきりと把握できるのは、水深が浅いからです。

「こんなに浅くて魚が釣れるの?」

って思った方がいるかもしれませんが、その点に関しては全く問題ありません。

根魚は、水深20センチしかないような場所にも生息しています。

 

水深があるところは目視では確認できない場合が多いので、隣接したエリアの状況や海岸の地形や地質からも海底を想像することができます。

こんなちょっとした堤防でも根魚は釣れますが、その脇のサーフからでも根魚は釣れますよね?

なのに、釣り人の心理はこの堤防からの方が釣れる!となってしまいます。

ぶっこみ釣りや投げ釣りであれば遠投ができますので、サーフから魚を狙うことができるのはもちろん、プレッシャーの少ない沖目の魚を狙えるメリットは大きい

 

遠投ができる投げ釣りならではのポイント

近年は、ロックフィッシュブームなので中通しを用いたテキサスリグで根魚を狙う釣り人が増えてきました。

カサゴやキジハタ、アイナメなど高級魚が釣れるので、当たり前と言えば当たり前ですが・・・

 

こうなると、やはり魚のプレッシャーが高くなって釣果が悪くなってしまいますが、基本的にはライトリグで狙う釣り方では近場のエリアしか狙えないので、投げ釣りの利点(遠投)を生かすことで広範囲に探釣ることができます

 

そこで叩かれている近場のポイントより沖を狙うことがおすすめです。

点在する根が沖まである釣り場や沖に沈みテトラがある釣り場は、この釣りにとって一級ポイントですから、狙わない手はないですね。

 

ここで注意したい点は、根魚を狙う際に良く使われる胴付き仕掛けが使えないということです。

使えないと言うと語弊ありますが、高低差が少ない釣り場で遠投をすると仕掛けが立たないので、胴付きの効果を最大限発揮できません。

こういった場合は、通常の天秤などを使った方が、遠投もしやすく釣りがしやすくなります。

 

 

意外と知らない隠れスポット

ここで根魚が釣れるの?って思われるサーフは、ゴロタ浜です。

通常の砂浜と違いゴロゴロとした石の浜は、根魚の隠れスポットです。

ゴロタのエリアは、石と石の隙間が存在しますので多くの甲殻類が住処としています。

根魚の大好物の甲殻類(えびやかに)がいるということは、当然根魚もいます。

見た目には釣れそうには見えず専門で狙っている釣り人も非常に少ないので、格好の狙い目となりますよ。

 

スポンサーリンク

狙い方のポイント

夕マズメから半夜でも狙うことができますが、オススメは朝マズメからの早い時間帯です。

むしろ日が昇ってきてからの方が釣果が良い場合も多いですね。

 

投げ釣りやぶっこみ釣りは、仕掛けを投入してアタリ待ちのイメージが強いと思いますが、根魚を専門に狙う場合は、むしろブラクリやルアー感覚に近いものがあります。

根魚は反応が早いので、仕掛けを同じ場所に長く置くのではなく打ち返しながら探していく感覚で、アタリがある場所を重点的に攻めて、釣果を伸ばしていくと良いと思います。

反対に、荒れた後などの波やうねりが残っている状況は厳しく、同時に濁りも活性を下げる要因となることを覚えておいてください。

 

根魚狙いでサーフはちょっとした盲点なので、良い竿抜けポイントが見つかれば、楽しい釣りができると思いますよ。

 

 

ブログランキングに参加しています。

宜しければ、応援ワンクリお願いします。