【キジハタ】投げ釣り「高級な根魚」活性が高くなる夜が狙い目です!仕掛け図

スポンサーリンク
スポンサーリンク

キジハタ

根魚の中でも特に美味しいとされるキジハタは、人気のターゲットで、ルアーフィッシング(ロックフィッシ)やブラクリ、投げ釣り・ぶっこみ釣りでも狙うことができます。

磯のターゲットとして有名で、波が荒く、水深の浅い岩礁帯のイメージが強い魚ですが、堤防の周りやその足元、テトラ帯、その周辺などでも比較的良く釣れる魚で、意外に身近な魚です。

日本国内の生息地は、青森県から九州南岸の日本海、瀬戸内海、相模湾から九州南岸の太平洋沿岸。

活魚は非常に高く、夏の高級魚と知られる。

関西などでは、夏の「アコウ」の薄造りは、冬のフグに対するものとなっていて、「冬のフグ・夏のアコウ」ともいわれているほどです。

最大で60センチほどに成長するといわれるキジハタですが、一般的に釣れるサイズは、30センチ前後のもの。

40センチクラスは、大物で引きも格段に強くなります。

 

 

 

 

基本的に、群れを作らずに単独で行動をします。昼間は岩陰などに身を潜めていて、夜になると動き回り獲物を探す夜行性です。

小型のキジハタは、甲殻類やイソメなどのゴカイ類を主な餌としていますが、成長していくにつれ魚を捕食するようになり、40センチを超えるものは魚中心になると言われています。

 

☑釣期

キジハタは、夏の釣りもの。高水温にも強い魚です。

初夏(ちょうど梅雨のころ)6月~9月がメインとなります。この時期は、とても活性が高く、涼みがてらの夜釣りはなかなか面白いものです。

気温が下がっていくにつれ、数も減っていき晩秋のころにはシーズンの終わりをむかえます。

☑タックル・仕掛け

岩礁帯を好む根魚なので、岩礁帯やテトラ周り、捨て石周りなど根掛かり発生するような釣り場が多い。

また、根に潜られることもありますから、パワーのあるタックルがおすすめ!遠投は必要としないので、磯竿を使用してのぶっこみ釣りスタイルでも楽しめます。

 

☑竿

投げ竿 オモリ負荷30号 4.2メートルクラス

磯竿(遠投タイプ)5号 5.3メートルクラス

 

☑リール

投げ専用リール(ドラグ付き)4000番クラス

 

☑道糸

ナイロン 6号~8号

根掛かりや海藻が生い茂る釣り場では、ナイロン6号~8号を使い分ける。8号を使う場合は、力糸は不要。

PEラインを使用する場合は、3号以上が必要となります。

根ズレなどでキズが入りやすいことを考えると、高価なPEラインよりは、安価な太めのナイロンがおすすめですね。

 

☑天秤・オモリ

ジェット天秤 20号前後

根掛かりがないような釣り場では、L型の天秤でもOK。

根掛かりや海藻ガラミが多発するような釣り場では、浮き上がりも早く、海藻のすり抜け効果も高いジェット天秤がおすすめです。

また、ジェット天秤でも厳しい釣り場では、やはり捨てオモリ式の同付き仕掛けがおすすめになります。

テトラ帯まわりや隙間、海底のこぼれたテトラの中などを狙うときは、中通しの仕掛けが釣りやすくおすすめです。

 

ポイントが近いのであれば、極力オモリは軽くすることが快適に釣りをする秘訣です。

天秤とオモリは多めの用意を・・・

根掛かり回避は天秤にあり?投げ釣りで効果の高い仕掛け(まとめ)
投げ釣りにつきものの根掛かり・・・そんな根掛かりポイントに強い(しにくい)天秤仕掛けをまとめてみました。メリット・デメリット(特性)を知ることで、釣り場の状況に対応(対処)できるかもしれません。ジェット天秤、石鯛天秤パイプ、捨てオモリ式胴付き仕掛け(三又仕掛け)、使える仕掛けがあるかもしれません。対策、オマケつ...

 

☑ハリス

ハリスは使う天秤にもよりますが、フロロカーボンの6号 30~50センチ、一本針仕掛け

警戒心が強い魚ではないので、長さは50センチ以下でOK。ハリスは短い方がアタリが出やすく、根掛かりが少なくなります。

根掛かりが激しい釣り場では、フロロカーボン8号クラスを使用。

中通しオモリ仕掛けの場合は、隙間を探りながら狙いますので、軽めの中通しオモリに、ハリスは20センチの一本針

 

☑針

丸セイゴ針 13~15号 またはムツ針

根掛かりが多い釣り場であれば、がまかつの根魚王(ムツ針)も良いのでおすすめしたいです。

針のチモトには、夜行玉(ケイムラでもOK)を付けるとアピールして釣果が良くなります。

がまかつ(Gamakatsu) 根魚王(赤) 15号

 

スポンサーリンク

エサ

キジハタの餌は、岩虫、身エサ。

なんと言っても、サンマ・サバ・イワシの身エサ!集魚効果も高く、食いが良いので一番のオススメです。また、身エサは、スーパーで手に入ることから安い。

餌の付け方は、身の厚いほうにチョン掛け。アタリがあっても掛かりが悪い場合は、縫い刺しにするか、タラシを短くしてみましょう。

それで改善がされない場合は、エサ取りか小型のキジハタなので、針サイズを落とすと釣れると思います。

大型のキジハタには、アジなどの泳がせ釣りが効果的。アジ釣りなどをしながら、餌を確保して一本出しておくのも面白いですよ。

【泳がせ釣り】小魚が大物に変わる?わらしべ仕掛けと釣り方を紹介!
泳がせ釣り(のませ釣り)は、アジやイワシなどの小魚をエサに大型の魚を狙う釣り方です。この釣りに必要なタックル、仕掛け、エサ(アジやイワシなど)釣り方、注意点などを紹介します。釣れる魚は様々ですが、代表的なものはヒラメ、マゴチ、スズキ、根魚などですね。
何が釣れる?「ぶっこみ釣り」ってこんなに色々狙えるの!?【魚種一覧】
ぶっこみ釣りで何が釣れるの? 単純にぶっこみ釣りは、オモリを付けてエサをチョイと投げる・・・色々な魚が狙える五目釣りから、大物まで狙える釣りです。釣れる魚の種類は豊富で、見たことがない魚を釣ることもあります。ぶっこみ釣りで、一年を通して(初夏秋冬)釣れる可能性が高い魚を一覧にしました。

 

ブログランキングに参加しています。

宜しければ、応援ワンクリお願いします。