ぶっこみ釣り【中通し式】オモリ仕掛けはどんな種類があるの?

スポンサーリンク

ぶっこみ釣りと言ったら、「中通し式オモリ仕掛け」(オモリの中に糸を通す仕掛け)が定番です。

「オタフク型」「「カメノコ型」と呼ばれる専用のブッコミオモリ(偏平型)を使った仕掛けで、中通しタイプの「ナツメオモリ(タル型)」「丸玉オモリ」を使う場合もあります。

 

 

スポンサーリンク

中通し式オモリ仕掛け

中通し式の仕掛けは、15号以下のオモリを使ったシンプルな仕掛けです。

主に、堤防際(足元)やテトラ周りなど近投(近いポイント)で狙う仕掛けで、比較的根掛かりに強いのが特徴です。

また、仕掛けが海底を這う形になるので、太いハリスでも大物に警戒されにくく、ハリスも絡みにくいですね。

※15号以下とは一般的なもので制限はありません。個人的には30号まで使います。

仕掛け絡む?ぶっこみ釣り(投げ釣り)原因と対処法まとめ!
ぶっこみ釣り(投げ釣り)をしていると、「どうしたらこんな絡み方をするんだろう・・・」なんて思うくらいに、ハリスが道糸や仕掛けと絡んで戻ってくることがあります。仕掛けが絡んでいると、アタリが出なかったり、アタリが出ても止まってしまったりと、あからさまに魚は掛かってくれません。仕掛けの絡みが頻繁に発生する場合には

 

基本的な中通し式オモリ仕掛け

ぶっこみ釣りの基本仕掛けです。

道糸を中通しオモリに通し、ヨリモドシ(サルカン) → ハリス → 釣り鈎 というシンプルな一本針仕掛けです。

魚の食い込みに応じて道糸を送ることができる「遊動式」の仕掛けなので、ドラグフリー釣法も可能で、大物に対応します。

シンプルな一本針なので、トラブルが少ないメリットがあります。

【ドラグフリー釣法】で注意したい5つのこと!ありがちなトラブル?
ドラグフリーとは、魚のアタリに対してスプールが逆転し、道糸(ライン)を送り出すことで、竿を海に持っていかれるトラブルに対応、さらには道糸(ライン)を送ることで違和感を減らし食い込みを良くする釣り方のことです。そんなドラグフリー釣法では、注意したいトラブルが5つありますので、そこら辺を紹介します。

 

中糸(リーダー)を使った中通し式オモリ仕掛け

道糸ではなく「中糸(リーダー)」を通し、オモリの上下にヨリモドシ(サルカン)を使った仕掛けです。

中糸(リーダー)を使うメリットは、擦れる部分の補強と投入の際のハリス絡みを防ぐことです。

反対にデメリットとしては、オモリの上下にヨリモドシ(サルカン)を接続しているので、遊動範囲が制限され「半遊動式」になってしまうことです。

個人的には、ほとんど気にしませんが、中糸を使いたい場合は少し長めに取ることで遊動範囲を伸ばすこともできます。

 

※中糸の代わりにクッションゴムのぶっこみ仕掛けもあります。

 

枝バリを使った2本鈎仕掛け

中糸を使った仕掛けに、枝バリを使った2本鈎仕掛けです。

大物狙いでは、一本針仕掛けが定番ですが、魚に会う機会(アタリ)を増やしたい場合に有効なのが、枝バリ仕掛けです。

下の図では、道糸側のヨリモドシに結んでいますが、ハリス側に結んでも問題ありません。

ただし、絡む場合がありますので、張りのあるフロロカーボンハリスで短めに接続しましょう。

 

堤防で「五目ぶっこみ釣り」が面白い!青イソメで何が釣れる?
誰でも簡単に始められるぶっこみ釣り。港内や堤防などメジャーな釣り場で色々な魚が釣れます。釣り方も仕掛けも簡単。海釣りの定番エサ「青イソメ」は万能エサなので色々な魚が狙えます。サビキ釣りの横で置き竿でもOKです。アタリは竿先が揺れるので、初心者にもおすすめ。タックル(竿・リール)と釣り方も紹介します

 

スポンサーリンク

中通しオモリの種類と特徴

最後に、中通し仕掛けに使われるオモリを紹介します。

オタフク、亀の子オモリ

ぶっこみ釣り専用の扁平型(へんぺいがた)のオモリ

形状から、砂地などでも転がりにくく流れに強いオモリです。

created by Rinker
¥256(2024/12/05 13:14:00時点 楽天市場調べ-詳細)

 

ナツメ(タル型)オモリ

ルアーロッドや万能竿でちょっとぶっこみ釣り!

なんてときは、ナツメ(タル型)オモリがおすすめです。

3号程度の軽いものも釣具屋さんで売られていますから、手持ちのロッドで手軽に楽しむことができます。

 

丸玉オモリ

根魚を狙った穴釣り、障害物周りを狙うぶっこみ釣り、うなぎのぶっこみ釣りで定番の丸型オモリ

この丸型オモリは、意図的に仕掛けを流し障害物を狙うことができます。

このような釣り方では、ハリスを短くして(10センチ程度)根掛かりを減らします。

第一精工 ゴム管オモリ丸型6号 22073

 

ぶっこみ釣り【仕掛け】狙い方を紹介!初心者でも大物が釣れる?
ぶっこみ釣りは、仕掛け・釣り方が簡単と初心者に優しいおすすめの釣りです。しかも、真鯛・黒鯛(チヌ)・スズキ(シーバス)・根魚(アイナメ・キジハタ・カサゴ)など大型の魚も釣れます。ぶっこみ釣りで使用するタックル(竿やスピニングリール)、仕掛け(オモリ・ハリス・ハリ)、そしてエサ、釣り方のポイントまでを紹介
ぶっこみ釣り・投げ釣りで根掛かりしにくい対処方法とは?
ぶっこみ釣り、投げ釣りは、仕掛けを投げて海底に置いておきます。仕掛けが底にある以上は、根掛かりを覚悟で釣りをしなければなりません。単純な話・・・根掛かりしない釣り場で釣りをすれば良いのですが、根があるところはなんといっても魚影が濃い場合が多いものです。そんな根掛かりを防止できる対処方法は・・・
これだけ?根掛かり対策【六角オモリ】ひと工夫で簡単にできる!
底物・根魚(ロックフィッシュ)は、岩礁帯を狙うことが多いですが、切っても切れないのが根掛かり。 捨てオモリ式の仕掛けで狙うことが一般的で、適していると言われるのは「六角オモリ」 で、根掛かりしない方法があれば・・・
ぶっこみ釣り【仕掛け】狙い方を紹介!初心者でも大物が釣れる?
ぶっこみ釣りは、仕掛け・釣り方が簡単と初心者に優しいおすすめの釣りです。しかも、真鯛・黒鯛(チヌ)・スズキ(シーバス)・根魚(アイナメ・キジハタ・カサゴ)など大型の魚も釣れます。ぶっこみ釣りで使用するタックル(竿やスピニングリール)、仕掛け(オモリ・ハリス・ハリ)、そしてエサ、釣り方のポイントまでを紹介

 

ブログランキングに参加しています。

宜しければ、応援ワンクリお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ

タイトルとURLをコピーしました