改良【名古屋天秤】大物投げ釣りで人気の遊動式テンビンのメリット

スポンサーリンク

大物をターゲットとした場合、天秤は「遊動式」がひとつのポイント

と考えています。

決して遊動式じゃないといけないよ!っということではありませんが、非常に合理的だからですね。

 

例えば、

魚の食い込みが悪い場合に道糸を送り込むことは、色々な釣りで使われる効果的な方法のひとつです。

置き竿スタイルで狙う大物投げ釣りにおいて、この「道糸を送り込むこと」は遊動式天秤を使うことで可能になります。

様々な遊動式天秤がありますが、個人的に好んで使う天秤のひとつに

「改良 名古屋天秤」

があります。

 

 

スポンサーリンク

改良名古屋天秤

改良名古屋天秤の大きな特徴としては、上の画像のようにL型天秤と同じ飛行姿勢を取り、巻き上げ回収時には下のように一直線になります。

これの何がメリットか?と言いますと、

☑飛行姿勢はL型なので仕掛け絡みが少ない

☑巻き上げ回収時は一直線になるので、巻き上げ抵抗が少ない

となるわけです。

 

大物投げ釣りは、数本の竿を置き竿にしてアタリを待つスタイルが定番で、個人的にもこのスタイルをとっているのですが、エサ取りが少ない場合は時間を決めて順番に(連続で)エサ交換をします。

大物投げで一般的なL型天秤は、巻き抵抗がかなりあり連続で仕掛け回収はけっこうツライ・・・

その点、改良名古屋天秤は巻き上げ回収時に一直線になるので、巻き抵抗が少なく連続して行ってもラクチンですねー。

 

って、もちろんメリットはこれだけではありませんよ。

☑根掛かりが少ない

巻き上げ回収時に一直線になるということは、海藻などのすり抜け効果が高く根掛かりが少なくなりますね。

仮に、天秤がすり抜けても釣り針が根掛かるだろー!

と言われそうですが、大物用のタックル(太糸仕様)なら、針を伸ばして回収することも可能です。

天秤そのものが根掛かった場合は、基本的には回収不能です。

 

☑オモリを交換できる

もう少し距離が欲しいので・・・仕掛けが流されるので・・・オモリを重たくする。

根掛かりしやすいから・・・手前を探りたいから・・・オモリを軽くする。

などのオモリを交換したい場合に、道糸やハリスを切ることなく瞬時に交換することができます。

これって便利ですよ(知ってますね・・・・)

 

☑ハリス絡みが少ない

ウネリや底荒れしている場合に困るトラブルが・・・ハリス絡み!

なぜあんな絡み方をするのか?というほど複雑に絡んできます。

この改良名古屋天秤は、こんなときにも効果的ですね。

 

ポイントに投げ入れ着底後に、仕掛けをサビくことで、天秤が一直線になります(巻き上げ回収時と同様)

この状態だとハリスが海底に這いやすく、浮き上がりにくいので絡みがかなり減ります。

 

☑もちろん遊動式天秤

道糸を送り込むことが可能な「遊動式天秤」なので、アタリが出やすく食い込みが良い「ドラグフリー釣法」にも適しています。

 

 

あっ言い忘れましたが、アームが可動式なので、固定式のL型天秤より飛距離は落ちます。

それと、今回使用した画像には弾丸オモリを付けてありますが、根掛かりしやすい釣り場であれば、六角オモリがおすすめです。

海草が生い茂る根周りなどを狙うときは、使ってみるのも良いのではないでしょうか?

created by Rinker
オサノン
¥275(2024/03/19 04:56:27時点 Amazon調べ-詳細)

 

ブログランキングに参加しています。

宜しければ、応援ワンクリお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ

タイトルとURLをコピーしました