魚を逃がさない【追い合わせ】の考え方!このタイミングがベスト!

スポンサーリンク

不意のアタリに、大物の手ごたえ!その瞬間、フッと軽くなる・・・・

 

釣り歴がある程度長くなると、誰もが経験することだと思います。

僕自身も、時が止まるような後悔を何度してきたことか・・・・

思い出すと夢に出てくるのでやめましょう(笑)

 

で、今回は魚をバラさないために有効な手段である、追い合わせ」についてです。

 

 

さて、魚をバラしてしまう原因!

これには、「ラインテンションの緩み」や「タックルバランス」、「竿(ロッド)の硬さや調子(テーパー)」であったりといくつかありますが、まず最初のアクションである「合わせ(フッキング)」をしっかりしないとハリ掛かりしません。

この合わせ(フッキング)をしっかりと決めることで魚のキャッチ率も格段に向上します!

 

なんですが・・・

不意のアタリや態勢が悪くて合わせ(フッキング)がしっかりと出来なかった・・・というときもありますよね?

そんな場合は、

「追い合わせ(フッキング)」

がとても有効な手段となります。

 

※ちなみに、魚をよくバラしてしまう・・・という人は、コチラの記事を参考にしてみてください。

魚がバレる原因!バラシを激減させた3つの習慣(対策法)とは?
重量感のある大物の手ごたえを感じた直後・・・・ フッと軽くなる経験をしたことありませんか? せっかく掛けた魚(大物)を、バラす・・・逃がした魚はたいてい大きいですよね。 そんな「バラシ」にも、ハッキリとした原因があります。 その原因を知り、しっかりとした対策をすればバラシは減ります。3つの習慣を紹介。

 

スポンサーリンク

合わせ(フッキング)の基本的な考え方

まずは、合わせの基本的な考え方ですが・・・

しっかりとした合わせ(フッキング)をしましょう!

と言うと、強く合わせることをイメージする人が多いと思いますが、そういうことではありません。

しっかりとした合わせ(フッキング)とは、対象魚やタックル、スタイルによって変わってくるものです。

 

例えば・・・

アジなどは口が弱いため、強く合わせを入れると口切れしてバラシの原因になります。

なので、タックルとしては柔軟なロッドと細軸の鈎で、刺さりやすく無理なテンションを掛けないことがベストです。

合わせ自体は、手首を返す程度や巻き合わせで十分です。

 

反対に、歯が発達しているような大型の魚は、中途半端な合わせだと掛かりが浅くバラシの原因になります。

トルクのあるロッドに太軸の釣り針で、強く合わせパワーで魚を寄せてきます。

ライン(道糸)にテンションを掛けてから、大きく合わせることが大切になります。

 

まーこんな感じで、合わせの強弱に関して言えば、対象となる魚の「口の堅さ」と「針(フック)の太さ」に合わせるのが基本となりますね。

 

 

ちょっと余談ですが、伸びのあるラインは合わせ(フッキング)不足になると言われていますが、伸びのないPEラインでも合わせが効かない状況があります。

そこら辺を紹介した記事はコチラ

針掛かりしない?【PEライン】合わせが効かないワケ知ってる?
魚のアタリは取れるけど、フッキング(針掛かり)しない・・・そんな釣りの悩みを解決。その理由は、ラインにあります。PEラインを使った検証結果をみれば納得。その対策、合わせ方法、そしてコツを紹介。アワセが合わない・・タイミング以外の原因。シーバス(ルアーフィッシング)ではよくあることなので、気になる人はチェック。

 

スポンサーリンク

追い合わせ(フッキング)の考え方

不意の大物となると無我夢中でリールを巻く人をよく見かけます。

バラしたくないという心理が働きますから致し方ないことですが、ここで無理にリールを巻くことや、むやみに追い合わせをするとバラシの原因になります。

大きな魚ほど体力がありますから、必要以上に早く寄せ過ぎて取り込み(ランディング)で魚が暴れてバラした・・・ということがないよう、魚が強く引くときは竿(ロッド)のしなりで魚をいなし、適正なタイミングで追い合わせをすることが大切です。

 

☑追い合わせの適正なタイミングはいつなのか?

「しっかりと掛かっているか不安だから」と、考えなしに追い合わせをしている人は要注意です!

タイミングを間違えると、わざわざバラシの原因を作ってることになりかねない・・・という可能性もあります。

言葉では説明しづらいので、いつもの下手くそなイラストで説明していきます。

 

下のイラストは、魚が一生懸命に逃げようとしているところです・・・

釣り人は矢印の方向に引っ張っていますが、魚は反対方向に逃げようとしています。

ここで重要なのは、ラインが引かれる向きと針先の向きです!

この状態で追い合わせをしても針(フック)は深く刺さることはなく、最悪掛かりが浅い場合は抜けてくる可能性もあります。

また、このような状態で魚が首を振ったり反転したりすると・・・いとも簡単に外れてしまうことになりかねないですね。

 

では、反対に魚が釣り人側に向いているときはどうでしょう?

 

針(フック)は、引かれると魚の口に掛かり、ラインテンションが掛かればかかるほどより深く刺さろうとします。

このタイミングであれば、安全にそして確実に合わせ(フッキング)をすることができます。

ラインの引く方向が適正であれば、かなり強めに引いたとしても針(フック)は耐えますが、逆向きでラインを強く引くと針(フック)は耐えられず伸びてしまうことになりますから、注意が必要ですね。

 

釣果アップに関しての記事はコチラからご覧になれます。

 

ブログランキングに参加しています。

宜しければ、応援ワンクリお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ

タイトルとURLをコピーしました