ぶっこみ釣り、投げ釣りは、仕掛けを投げて海底に置いておきます。
仕掛けが底にある以上は、根掛かりを覚悟で釣りをしなければなりません。
単純な話・・・
根掛かりしない釣り場で釣りをすれば良いのですが、根があるところはなんといっても魚影が濃い場合が多いものです(ぶっこみ泣かせ)
そんな根掛かりの可能性が高いところで釣りをするときに、根掛からない方法があれば・・・
先に結論を言ってしまいますが、根掛かりのしない釣り場以外では根掛かりします!!
ぶっこみ釣りや投げ釣りにおいて、根掛かりは切っても切れないテーマです。
過去に色々と根掛かりに強い仕掛けやオモリなど発売されてきましたが、どれも万能ではなく特性を知った上で使用しないと効果を発揮できません。
例えば、根掛かりしにくい有名なオモリがありますが、キャスト時に海藻の中に突っ込んでしまうと・・・あまりにもコストの高い釣りになってしまいます。
根掛かりしにくい対処方法
根掛かり回避
仕掛けの根掛かりで一番多いものは、オモリのスタック。
なので、そもそもオモリは捨てましょう?っていう仕掛けが、捨てオモリ式です。
三つ又サルカン(ヨリモドシ)に道糸・ハリス・捨て糸を結び、道糸より細い捨て糸を結ぶことで、根掛かりした時にオモリだけ「さようなら」をする仕掛けです。
カサゴやソイなど、岩礁帯を狙うときに良く使われています。
他には、ジェット天秤が効果的。回収時に浮き上がりが早く根や海藻をかわすことが出来るので、比較的根掛かりが少ない仕掛けです。
仮に海藻に突っ込んでもスリ抜け効果が高いので、回避することが多いですね。
遠投が必要でないポイントでは、天秤のオモリを軽くすることも有効です。
オモリを軽くすると掛かりが浅くなるので、軽く竿をあおって仕掛けを繰り返し揺らしてあげると外れる場合が多いです。外れたら一気に回収します。
仕掛けを動かさない
キャストし着底したら仕掛けを動かさないことが一番です!
キャスト後に仕掛けを馴染ませて根掛かり、海底を探って根掛かり・・・これでは釣りになりません。
根掛かりが多いポイントでは、そもそも仕掛けを動かさないことが大事です。
この場合の注意点は、仕掛け絡みが発生しやすくなるので着水と同時に放出するラインを止めて、道糸を張りながら着底すること。
これにより、仕掛けが手前に寄りながらカーブフォールするのでハリスが絡みづらく、伸びた状態で着底しますのでそのままアタリを待つ形を取れます。
針による根掛かり
根掛かりは仕掛けだけではありません。
針が掛かることも多くあります。
ハリスが長い場合に多いのですが、潮の流れで揺られながら針が引っ掛かってしまう。
こういう場合は、ハリスを短くすることで根掛かりを少なくすることができます。
僕の場合、根掛かりが多発するポイントでは、50センチ程度まで短くします。
また、根魚には定番ですが、ネムリ針を使うことでも根掛かりを少なくすることができます。
根掛かりを切る場合
どうしても外れずに切らなければならない場合は、リールのドラグをいっぱいに締め込み引っ張るのはリールのベールが壊れる場合があるので避けた方が良いです。
いっぱいまで道糸を張ったら、糸が手に食い込まないようにタオルでくるんで手に数回巻き、リールに負担がないように引っ張ります。
※もしくはラインブレーカーを使用する
この時にオモリや仕掛けが外れた反動で飛んでくる場合がありますので、注意が必要です。
また、ナイロンラインを使用している場合は、根掛かりを外すために引っ張るたびに強度が落ちてくるので、頻繁に根掛かりをしている場合は道糸の交換をおすすめします。
ブログランキングに参加しています。
宜しければ、応援ワンクリお願いします。