「真鯛投げ釣り」アタリが一発で止まった・・高確率で追い食いさせる方法

スポンサーリンク

投げ釣り・ぶっこみ釣りにおいて真鯛(大物)を狙っていると、いきなりラインが走ってすぐに止まることや、一回だけ大きくアタリそのまま終わってしまうことなど、とても悔しいタイミングがあると思います。

ラインを力強く出すことや竿先を大きく曲げること自体が、大物の可能性が高いので、もう一度食わせることができれば、今まで諦めていた魚を手にすることができます。

このようなときに、食わせることができる方法がいくつかありますので試してみてください。

☑一発でアタリが止まる原因

一発でアタリが止まってしまう原因はいくつか考えられます。

①エサをくわえた魚が何かしらの違和感を感じ、エサを食べることを止めた。

②エサをくわえて反転したとき(又は泳ぎ出したとき)に、ハリスにテンションが掛かって抜けた。

③エサをくわえ反転したときに、エサが完全に取れてしまった。

などがありますね。

 

例外として、空アタリというものもあります。

空アタリとは、泳いでいる魚が道糸にさわり、竿先にアタリが出ることです。空アタリは、基本的には大きく一度だけ竿先を揺らし、それっきりで終わることがほとんどです。

エサを回収して確認すると、エサが無傷なので簡単に確認ができます。

 

 

☑アタリが止まったときの対処法

では、アタリが止まったときにどんなことをすれば効果的なのか???

まずこの方法には条件があります。

それは、エサが残っていること!ですね。

当たり前ですが、素バリでは全く効果はありません。

方法としては、ゆっくりと誘う・・・

 

はい!これだけです。

 

ハリスの3倍程度の距離を、ゆっくりとエサを動かすイメージで誘います。

 

 

☑実際の釣行での流れは?

アタリがあったが止まってしまった・・・こんなときは、まずは落ち着きましょう。

で、竿先にテンションが掛かっているのか?道糸は緩んでいないか?を確認します。

竿先や道糸にテンションが掛かっていない場合は、アタリは出ませんからリールのハンドルをゆっくりと巻いて道糸を張ってみます。

 

道糸が張っている、もしくは張った状態でもアタリが出ない場合は、少し様子をみましょう。

魚のアタリは連続で出る場合と断続的に出る場合とがありますから、

「あれ?アタリが止まった・・・」

と思っていても、再びアタリが出る場合がありますので、焦らずに待ちます。

 

注意したい点は、ここで焦って合わせを入れてしまうことですね!

単純にアタリが出ないということは、魚の口にエサが入っていないのでアワセを入れて針が掛かることはありません。

また、アワセを入れて天秤などが大きく動くと・・・魚は驚いて逃がしてしまうことになります。

 

☑では、どれくらい様子を見るのか?

時間的には30秒程度で十分ですね。

絶対ではないですが、1分以上待って再びアタリが出ることは少ないということと、その後の誘いを掛けるにあたってあまり時間が経ちすぎると、魚が離れてしまいチャンスを逃してしまうことになります。

この誘いで一番良い結果は、動き出したエサに反応して、すぐに魚が食いついてくれることです。

誘いの最中に魚がエサをくわえると「ゴン」っと手元にアタリが伝わりますが、経験上ここでとっさに反応して合わせを入れてもなかなか針掛かりしてくれません。

ここは我慢をして、道糸のテンションを張らず緩めずに待ちます。

「グーーー」っと、竿先が入ってからアワセを入れます。

 

☑誘ってもアタリが出ない場合は?

経験上、この誘いを繰り返しても効果はありません。

では、一度誘いを入れて食いつかなかった場合は、どうすれば良いのか?

 

誘いの最中にアタリが無ければ、待ちます。

勝負が早いので1分程度待てば十分ですが、アタリが出ない場合は、あきらめて仕掛けを回収しましょう。

 

 

☑対処法の効果が無いときの原因

効果が無いときの一番の原因は、エサが食べられて針がむき出しになっていることです。

大型の魚になれば、やはり警戒心は強くなりますから、仮にエサが残っていても針が見えていると、警戒してまず食いついてくれません。

一度警戒すると、何度誘っても口を使ってくれないので、余計に警戒させないようそっと仕掛けを回収して次につなげます。

 

 

☑改めて同じ魚を狙う方法

当たり前の話になりますが、周辺に群れが回遊しているので大きなチャンスです。

すかさずエサを付け直して同じポイントに仕掛けを投入しましょう。

同じポイントが肝ですね!

 

 

魚の回遊は自然相手ですから釣り人皆にチャンスは平等です。

コンスタントに釣果を出せる上手な人は、投げ入れたポイントをしっかりと把握していたり、魚が回ってきたときチャンスをものにできるよう、このようなこと(釣り人により独自の考えがありますが・・・)をキッチリとやっています。

毎回上手くいくことではありませんが、数少ないチャンスをものにできるようちょっとした工夫を続けていくことが大切ですね。

向こうアワセの重要性【置き竿】アタリが止まる原因と対処法とは?
竿を掛けておく置き竿スタイルの ぶっこみ釣り(投げ釣り)で大型の魚を狙っていると、竿先が激しくバンバンと叩くのに、魚が掛からず、アタリが止まってしまう・・・ なんてことありませんか? これって良型の魚を逃してますよね!重要なのは、向こうアワセです。アタリが止まる原因を知り改善することで、釣果アップに繋がります
投げ釣り【置き竿】アタリが取れない?それより魚に喰わせたいよ!
投げ釣り、ぶっこみ釣りでの置き竿、エサ取りの有無など竿先でアタリは取りたいもの。しかしアタリを取ろうとすればラインテンションが掛かり魚には違和感を与えます。アタリを無駄にすることで、魚に餌を喰わせられれば釣り上げることが可能です。

 

ブログランキングに参加しています。

宜しければ、応援ワンクリお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ

タイトルとURLをコピーしました