ただ気になったので…ナイロンラインの太さ(径)を測ってみた!?

スポンサーリンク

タイトルの通りで、ただただ気になったので糸の太さを計ってみました。

ここまで来ると、ただの暇人レベルです(笑)

画像元(シンワ

まーライン径を測ることなんてそうそうないですから、こういう記事があっても良いんじゃないですか?

的な考えで書いてますけど・・・・

 

 

さて、ご存知の方も多いと思いますが、まずはライン(釣り糸)の強度について

スポンサーリンク

ラインの強度表示(規格)「lb(ポンド)と号数」

国産ライン強度表示

国産ラインの強度表示(lb)のほとんどは、

表示されている強度を超えて負荷をかけると、破断してしまうよ!

という意味で、そのラインの限界強度(lbC)を示しています。

この場合、10lb(ポンド)ラインは、4.5キロ以上の負荷がかかると確実に切れる!という意味です。

※10lb(ポンド)=約4.5キロ

 

号数表示

そして、ライン(釣り糸)のもう一つの規格が、「号数」です。

この「号数」は、ラインの太さ(径)を示しています。

lb(ポンド)と号数は、規格がありますので、下の規格表(換算表)を確認してみてください。

 

アメリカの強度表示

で、もう少し言うと、アメリカのライン強度表示は、国内のものと異なります。

アメリカの強度表示(lb)は、

表示されている強度まで負荷をかけても、破断しないよ!

という意味で、そのラインの強度保証(lbT)を示しています。

この場合、10lb(ポンド)ラインは、4.5キロまで負荷をかけても絶対に切れない!という意味です。

 

ちょっとややこしいですが、「切れる限界強度」と「切れない強度保証」という点が違うということですね。

「これって、結局は同じことでしょ?」と思われがちですが・・・・

それぞれが同じ10lb(ポンド)表示のラインでも、そもそもの「規格」が違うと、同じ10lb表示のラインなのに、太さ(径)が変わってきてしまう・・・ということになるんですね。

 

PEラインの強度表示

もう一つ付け加えておくと、PEラインの強度はlb(ポンド)の1/10と覚えておくと良いですね。

例えば、

1号=4lb=「0.4号(PEライン)」 

5号=20lb=「2号(PEライン)」 

といった具合です!

 

スポンサーリンク

ライン(釣り糸)の号数とlb(ポンド)、太さ

号数lb(ポンド)強度(kg)標準直径(mm)
0.8号3lb1.4kg0.15mm
1号4lb1.8kg0.17mm
1.5号6lb2.7kg0.21mm
2号8lb3.6kg0.24mm
3号12lb5.4kg0.29mm
4号16lb7.2kg0.33mm
5号20lb9.1kg0.37mm
8号30lb13.6kg0.47mm
10号35lb15.9kg0.52mm

 

スポンサーリンク

ラインの太さ(径)を計測

デジタルマイクロメーター(シンワ)

ライン太さ(径)を測るために使用したのは、厚みゲージとも呼ばれる「シンワのデジタルマイクロメーター」

測定範囲が、「0.001~25mm」とラインの太さを測るのにはちょうど良い!

画像元(シンワ

 

測定したナイロンライン

今回、測定したナイロンラインは、釣りボックスの中にあった使いさしの3種類。

3種類のナイロンラインは、すべて「6号」表示!

右から「ワールドプレミアム」「アトミックスライダー」「サンライン海平」

 

それぞれを先程のデジタルメーターで測定していきます。

ワールドプレミアム

ほんの今、気が付いたのですが、数値がハッキリ見えない・・・

うーん、デジタルメーターを片づけてしまったので、もう一度計測するってめんどーですね。

ってことで、そのまま続行!

 

数値は「0.436」

これで良し!

この数字を踏まえて、規格表を確認・・・

 

・・・・・あっ規格表に6号が表記されていない・・・・

こうなったら、サンラインさんに助けてもらおう!

 

スポンサーリンク

ナイロンライン・フロロカーボンライン・エステルライン規格表

こちらは1/1000までの表示なので、結果オーライ!

画像元(サンライン

で、改めて、

数値は「0.436」

規格表では「0.405」、ワールドプレミアムが「0.436」

なんとなーくなんですが、他のナイロンラインと比べてやや太いかな?とは感じてましたが、当たってましたね。

ま、この程度は許容範囲ですけど・・・

 

ちなみに、一回の測定で確認すること自体がおそらく間違いで、少なくとも3回は測ってその平均値を出すのが普通でしょうね。

ただ、この3種類のナイロンを触った感じでも一番太く感じたんで、数値的にさほど間違いじゃないかと。

 

アトミックスライダー

あちゃーこれも見えませんね。

数値は「0.404」

規格表では「0.405」、アトミックスライダーが「0.404」

正直、1/1000となると、ちょっとした加減で変わってくるので、素晴らしく規格通り!といった感じです。

 

サンライン 海平

あらら・・・えーっと

数値は「0.421」

規格表では「0.405」、海平さんが「0.421」

これも許容範囲ですね。

 

と、ただただラインの太さ(径)を測ってみただけです。

 

この程度の誤差は、全く問題ありませんね。

僕が思うに、まっすぐに引っ張って強度テストしたら、おそらくどのメーカーも同等の数値が出てくるんですよね(規格通りの・・・)

必要なのは、多少根ズレをしても切れない!とか、気が付かないキズがあっても切れない!といったところです。

 

ラインって、魚との命綱ですからね!

信じるか?信じないか?はあなた次第ですけど、こんな動画もありますよ!

ヤバすぎる結果!ライン擦れ強度テスト

 

どっちが強い?「ナイロン12lb・フロロ14lb」意外と知らない事実
「ナイロンライン」と「フロロカーボンライン」 どちらが強度的に強いか?という質問に、多くの人はフロロカーボンの方が強い!と答えるのではないでしょうか。 おそらくこれは、キズやコスレに強い「フロロカーボンライン」の特徴である「耐摩耗性」が定着していることが大きいです。しかし、フロロよりもナイロンの方が強い理由も。GTRウルトラ

ブログランキングに参加しています。

宜しければ、応援ワンクリお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ

タイトルとURLをコピーしました