大物投げ釣り【天秤】使い勝手が良ければコレでOK?おすすめ紹介

スポンサーリンク

「これひとつでOKっていう天秤はないですか?」

という質問をされて・・・・正直そうなんですよね!

 

状況によって天秤を使い分けることを考えると、

(竿の本数+予備)×天秤の種類や号数=???

となるわけで、個人的にはなるべく使い勝手の良い天秤を少なく用意しています。

 

まー天秤は、遠投性とか根掛かり回避、遊動式など「何を優先するか?」は人それぞれなので、汎用性の高いおすすめの天秤を紹介します。

 

スポンサーリンク

汎用性の高いおすすめの天秤

錘(おもり)を変更できる

釣り場によっては「より遠投がしたい」とオモリを重たくする場合もありますし、潮で流したいとか足元周辺を狙う場合はオモリを軽くすることで根掛かりが少なくなる、食い込みが良くなるなどのメリットもあります。

錘が一体式の天秤よりも遠投性能は落ちますが、スナップ構造の天秤は瞬時にオモリを交換できるので便利ですね。

 

例えば、以前の記事で石鯛天秤が改良されてました!って紹介した「石鯛天秤パイプ」とかは、スナップになっていてオモリを交換できます。

 

同じスナップ構造で定番のL型遊動式天秤もあります。

サイズは5種類から選択することができますから、サイズ別の準備も容易です。

こんな風に好きなオモリを取り付けることができます。

ちなみに、遠投も含めて通常はフジワラの「弾丸」を使用、根掛かりポイントでは「六角オモリ」もしくは安価な「ナス型オモリ」を使用しています。

created by Rinker
フジワラ(FUJIWARA)
¥674(2024/12/05 11:07:12時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
第一精工
¥330(2024/12/05 11:07:12時点 Amazon調べ-詳細)

 

遊動式を変更できる

変更できるのはオモリだけではありません。

あとに紹介したL型天秤は、「遊動式」ではなく「固定式」にすることができます。

通常の固定式と同じように道糸、仕掛け(ハリス)をそれぞれにアームに取り付けるだけ!

とても簡単で非常に便利。

 

また、「遊動式」⇒「半遊動式」に変更することも可能です。

これに関しては、以前の記事を参考にしてください。

投げ釣り【天秤】遊動式→半遊動式へ簡単に変える方法を紹介!
投げ釣りに使われる遊動式天秤。魚のアタリに対して道糸を送ることができ魚の違和感を減らすことができるメリットがありますが、向こう合わせに対してはデメリットとなります。これに対し半遊動式は、前アタリには遊動式でフリーになり大きく引かれる本アタリのときは固定式となります。釣り場で簡単に遊動式を半遊動式に変えるよう用を紹介!

パイプ天秤の場合は、砂ズリ(または太い糸)を通し上下にサルカンを結ぶことで遊動範囲を限定して「半遊動式」に変更することができます。

 

同じ構造の天秤

オモリ交換タイプの天秤は重量が軽いのでメインではなく予備としてもオススメです。

(改良名古屋天秤)

created by Rinker
¥283(2024/12/05 11:07:12時点 楽天市場調べ-詳細)

詳しくはコチラから

改良【名古屋天秤】大物投げ釣りで人気の遊動式テンビンのメリット
改良名古屋天秤は、大物投げ釣り師の間で人気の遊動式テンビンです。一般的なL型天秤と同じ飛行姿勢を持ち、回収時は一直線になる可変式の天秤で、多くのメリットがあります。根周り・海草周りを狙う釣り場で効果が高く、おすすめの天秤のひとつです。

 

去年から黒鯛狙いでちょいちょいと使っている「スプリング天秤」

大物投げ釣り【遠投スプリング遊動天秤】理想に近い予感・・・・
【遠投スプリング遊動天秤】OWNER(オーナー)から発売されているバネ式の遊動テンビンです。大物投げ・底物遠投に対応している天秤!というのが、メーカーのコンセプト。バネの力で糸ガラミや根掛かりを防ぐ。さらに特殊フックドスナップの使用で、オモリが外れ仕掛けを回収できる製品です。価格もリーズナブルで個人的に使いたい。

 

他にも色々とあるので、便利だな~と感じたら探してみてください!

投げ釣り【天秤】種類は3つ!固定式・遊動式・半遊動式の特徴とは?
投げ釣りに使われる「天秤」は様々な製品(種類)があり「何を使えばいいのか?」と悩む人がいますが、大きく分けると「固定式天秤」「遊動式天秤」「半遊動式天秤」のわずか3つに分類されます。それぞれに特徴(メリットデメリット)があり、釣り場や釣りスタイル、狙う魚種などにより使い分け、最適な天秤を選ぶことで釣果アップ。ぜひ参考に

 

ブログランキングに参加しています。

宜しければ、応援ワンクリお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ

タイトルとURLをコピーしました