魚が外れる?最強ストリンガー!逃げないブランチハンガー使い方

スポンサーリンク

最強のストリンガーと言われる「ブランチハンガー」

石鯛釣りや大物釣りには定番のストリンガーですが、このブランチハンガーはいくつかの使い方があります。

一般的な使い方は、↓こんな感じ↓(逆にロープに取り付ける方法もあります)

 

今回は、

絶対に外れない!逃がさない!ブランチハンガーの使い方!

 

個人的にやっている方法なので、一般的ではありませんが・・・

というか、この使い方をしている人を見たことがない。

でも、これは絶対外れませんから!

 

 

 

スポンサーリンク

ブランチハンガーの使い方

☑ブランチハンガーの一般的な使い方

一般的には、先程の画像のようにストリンガーワイヤーのアイ(輪)をブランチハンガーのフックに取り付ける方法と、

下の画像のようにロープに取り付ける方法があります。

引用元(http://www.mizumoto-mm.co.jp/)

 

ロープに取り付ける方法としては、ロープブランチやロープの代わりにGリング、ブランチハンガーを二個連結して使う方法もあります。

 

二個連結して使う方法はコチラ。

一般的な取り付け方を動画で確認したい人にもおすすめです。

 

 

☑ブランチハンガーの絶対に外れない使い方(手順)

これが、ブランチハンガーです。

通常はここまで大きなものでなくて良いのですが、心配性の僕は反発力(バネ力)の強い大きめを使用しています。

 

先程の動画でも紹介している方法がコチラです。

アイ(輪)を二つとも引っかけるやり方。

これは、魚が暴れたり、ワイヤーが絡んだりして外れる可能性があります(そうそう外れはしませんが・・・・)

 

 

僕が実践している(あくまで自己流)使い方を紹介します!

 

違いは、従来のフックに掛けるのではなく、ブランチハンガーのフレームに通してしまおうという点です!

まー絶対に外れないので、コレが原因で魚を逃がすことはありません。

 

良かったら、参考にしてみてください。

 

 

 

で、魚のあごの下もしくは、エラを通した反対側を同じように通します。

あっ、ワイヤーをエラから通す場合は、エラ側→口の順に通します。

口から通すとなかなかエラを通り抜けず、キズを付けてしまいますから注意してください。

(※先程の動画でそこらへんも確認できます)

 

 

 

 

ワイヤーを2本ともブランチハンガーに通すと、フレームに通り絶対に外れない状態になります。

 

 

ここでは魚がいませんが、ワイヤーが魚のエラに通っている状態です。

あとは、海にぶら下げておけばバッチリですね。

 

ちょっと、分かりづらくやりづらい方法かもしれませんが、せっかくの大物を逃がさないためにもひと手間どうですか?

 

 

【ブランチハンガー】

 

【ストリンガーワイヤー】

ワイヤーストリンガーを自作。市販のものは弱くないですか?
大切な大物を活かしておくストリンガーのロープが、水汲みのバケツのロープより細いって・・・おかしくないですか?釣れた魚は、クーラーボックスに入れますが、大物はそうはいきません。そこで便利なのがストリンガー。大切な大物を活かしておくには、丈夫なものでないといけませんよね?で、強度のあるワイヤーストリンガーを自作。
売れ筋【ストリンガー7選】あなたはどれにする?釣りの必須アイテム!
思わぬ大きな魚が釣れたとき(または大物釣り)、クーラーボックスやスカリに魚が入らない・・・と困ってしまうことがあります。釣った魚を美味しく頂くには、鮮度を保たないといけません。そんなときにおすすめなのが、ストリンガーです。鮮度を保つための血抜き処理にも、ストリンガーは便利です。お手頃なものから本格的なものまでを...

 

ブログランキングに参加しています。

宜しければ、応援ワンクリお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ

タイトルとURLをコピーしました