真鯛の投げ釣り(投げ真鯛)で、釣果が見込める時間帯
の記事を、以前に書きましたが、今回は「潮回り」について。
数年経っているので、少し考えは変わってきているかもしれませんが、参考になるかもしれませんのでリンクを貼っておきます。
真鯛の投げ釣り(投げ真鯛)で、釣果が見込める潮回りは?
釣り全般の話をすると、一般的には大潮などの潮が大きく動くタイミングはチャンス!!とみる場合が多いですね。
まー釣りのセオリーでもありますし、間違いではありません。
で、「真鯛も例外なく、大きく潮が動くタイミングで喰いが立ちます!」
と言いたいところですが、真鯛はそのセオリー通りではないと感じています。
☑真鯛は、潮回りよりも時合が大切?
潮の動きが大きいときの釣行は、「魚が釣れる」という固定観念があるのか?釣れる気がしてウキウキすることがあります。
ですが、真鯛の釣行ではこの通りにはならない場合が多いですね(大潮だから釣果が良いとは限らない)
これは、潮回りが真鯛の活性に与える影響が少ない!と考えるのが、自然ではないでしょうか?
個人的な考えでは、投げ真鯛で一番大切なのは、時合い(じあい)です!
大型の魚ほど、時合いで釣れるパターンが多い。
なので、僕は「潮回り」を強く意識することはありません!
潮回りは、あくまで時合を誘発するひとつの要因と考えています。
「時合い=魚の捕食スイッチON」です。
大型魚ほど、この捕食スイッチがハッキリしています。
☑状況が逆転した時にチャンスが来る!?
まずは、釣り場の状況を把握することが大事になると思いますが、考え方はいたって簡単です。
この考え方を大きくとらえると、2つになります。
①大きく潮が動くときは、
大きく動いていた潮が、緩んだり止まったりするタイミング。
②潮がほとんど動かないときは
ほとんど動かない潮が、動きだしたり変化があるタイミング。
これは、確認したことがないので断言はできませんが、
おそらく、
普段から潮が動く地域では、動きが緩くなるタイミング
反対に、
普段から潮があまり動かない地域では、動きだしたり変化があるタイミング
と、当てはめることができるハズです!
これはある意味、釣り場の「クセ」みたいなイメージです。
通常の状態から、状況が変わったときにチャンスが訪れます!
☑釣行前は、普段の釣り場状況を把握する
まずは、釣行予定の釣り場を良く把握することが大切になってきますね。
普段はどんな状況の釣り場なのか?当日はどんな状態なのか?などを調べて、状況が逆転した時に集中してみてください。
ポイントと時期が間違っていなければ、そんなタイミングで竿先が反応すると思いますよ。
ブログランキングに参加しています。
宜しければ、応援ワンクリお願いします。