【竿受け】砂浜での置き竿に便利な「サーフスタンド」がおすすめ!

スポンサーリンク

サーフ(砂浜)での置き竿に便利な・・・とタイトルにも書きましたが、

とりあえずは、次の画像を確認してください

 

サーフ(砂浜)での置き竿の様子ですが、一脚タイプの竿立てを使用しています。

堤防などでは三脚タイプが主流というか普通ですが、サーフ(砂浜)では一脚タイプがオススメです。

ここでちょっと差別したいことは、同じ「一脚竿掛け」でも竿を立て掛ける方ではなく、差し込む方のタイプです。

 

サーフ(砂浜)でのキス釣りで使う、このタイプではありません。

 

 

スポンサーリンク

サーフでの竿立て(竿受け)

サーフでおすすめしたいのは、差し込むタイプの竿立てです。

これは、穂先を高い位置で構えたい考えがあります!

 

サーフスタンド(一脚竿掛け)

 

穂先を高く構えたい理由としては・・・

地形が急深であればあるほど、海底に道糸が擦れる可能性が高くなる!

PEラインでは、この擦れが非常に大きなデメリットとなりますし、急激な地形変化や道糸の緩みなどで、道糸が砂の中に潜ってしまうこともあります。

より高い位置から道糸を下げることで、この可能性を低くすることができます。

 

また、比較的波が高い場合は、道糸の波当たりの可能性が高くなる!

常に穂先が動いている状況では、波なのか?アタリなのか?が判断しにくくなりますし、小さなエサ取りのアタリが見つけにくくなることは、やはりデメリットとなります。

 

「一脚タイプの竿受け」は、このサーフでのデメリットを簡単に解消できる便利な釣りアイテムです!

この手のタイプは、リングやUの字、カップといくつかの形状がありますが、個人的にはこの形状が使いやすいので好んで使っています。

 

この製品をおすすめする理由は・・・

・竿掛け部分が、U型になっていて竿を取り出しやすい。また、そのまま合わせを行うことができる。

リング型のタイプは、一度上まで抜き切らないと次の行動に移れないので、ややデメリットに感じる

・竿尻の受け部分が、カップ形状になっている。

リング形状は、竿尻が砂の上に乗るためカップ型の方がやや高く構えることができる。また、砂がつかないメリットもある。

・軽量で持ち運びに便利で、錆びにくいアルミフレーム構造。

アルミなので軽量で機動性に優れます。また、繰り返し抜き差しするものなので、鉄製では錆が出てきてしまいます。

※長尺ロッドを選択することでも解消することができます。

(個人的に、急深サーフで波があるときは、長尺竿・一脚竿受けセットで釣行します)

 

サーフスタンド(三脚タイプ)

堤防などでは「三脚タイプ」、サーフでは「一脚タイプ」の竿立てと、使い分けることが一番です。

出来ることなら使い分けをしてもらいたいところですが、

道具を増やしたくない・・・、竿の本数分買うのはちょっと・・・などの場合は、

どのような場面でも使いやすく設計された、ダイワの「サーフスタンド」が、良いでしょう。

 

この「サーフスタンド(三脚)」が優れている点は、

アルミフレームを採用しているので、軽量で機動性に優れる

脚部先端に、メタルピンが採用されているので、食いつきが良くズレにくい

通常の三脚とは逆のテーパー形状(下の脚が外側)なので、砂ガミがない

という、3つ!

 

サーフでは、とくに3つ目が大きなメリットになります。

他のスタンドでは、すぐにキズが付いてしまう・・・

ダイワ(Daiwa)サーフスタンド 750 レッド

 

一脚タイプに比べると、穂先の高さが下がってしまうので、サーフの使用では、なるべく高くなるよう竿を立て、竿尻にオモリ(バッグや砂を詰めた袋)などを使って浮かないように工夫することが必要です。

ここらへんをしっかりしないと、竿が倒れて竿、リールとも砂まみれになってしまうので、気を付けてくださいね。

 

スポンサーリンク

間違い!?竿の角度に関する考え

以前に書いた記事で、こちらの内容があります。

「竿立てに置く竿の角度の影響とは・・・?」

堤防(防波堤)で三脚タイプの竿立てを使用している画像と、サーフ(砂浜)で一脚タイプの竿立てを使用している画像です。

ふたつの画像を比べてみると、堤防では竿が寝ていて、サーフでは竿が立っているように見えます。

竿先の高さが明らかに違いますよね?

でも、僕の考え方では、

この2つの竿の角度は同じです!

 

???と思ったひとは、次の画像を確認してみてください。

釣果が変わる?【投げ釣り】竿立てに置く竿の「角度」の影響とは?
竿受け(竿立て)に竿を置いてアタリを待つのが、ぶっこみ釣り(投げ釣り)での基本的なスタイルです。その竿の角度によって、アタリが出やすかったり、魚に違和感を与えづらく食い込みが良かったりと、様々な影響があります。
おすすめ【竿立て】釣り場に合わせた選び方と使い方、注意点を紹介!
釣り場(堤防、磯、サーフ、海公園など)によって使い分けが必要な竿立て(竿掛け・竿受け)の選び方を紹介します。その使い方と注意点は?柵や手すりがある釣り場、壁がある釣り場など便利なおすすめアイテムもあります。

ブログランキングに参加しています。

宜しければ、応援ワンクリお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ

タイトルとURLをコピーしました