【ぶっこみ釣り】釣りたい?餌一択とかやめようよ!苦笑いの経験談

スポンサーリンク

ぶっこみ釣りをしていると、なかなか釣れず退屈な釣りになることが良くあります。

これは、時合い待ちであったり回遊待ちを狙っている釣りなので、まー釣りはそんなもんですかね?

季節(シーズン)であったり、天候であったり、はたまた潮回りであったり・・・色々と釣果を左右するファクターはありますが、「けっこう重要だよなー」と個人的に感じる。

『釣りエサ』

その季節やターゲット(狙っている魚)によって、実績エサというものがあります。

であれば、実績エサだけを使っていれば釣れるハズ?と思いがちですが、実績エサが全く通用しない、もっと言えばその日その日であたりのエサが変わることだってあるんですよね。

 

とくにぶっこみ釣りはいろいろな魚が釣れるので、他の釣りよりも選べる(使える)エサが多く、難しいときもありますが、用意したエサがハマってアタリが連発すると、めちゃくちゃ面白いですけど・・・

 

スポンサーリンク

このエサが釣れるは間違いかも

実績エサが反応しない

夏場のぶっこみ釣り(黒鯛狙い)では、

エサ取りが多いこと!

甲殻類を多く捕食すること!

現地調達ができること!

から、カニを使うことが多いです。

釣れた黒鯛の胃の中を確認すれば一目瞭然ですが、甲殻類でいっぱい。

エサ取りの多い夏場(昼間)の黒鯛狙いでは、カニは実績エサとなります!

 

なんですが、実績エサが全く反応しない日というのもあるんです。

とある夏のぶっこみ釣りでちょっと例を挙げると、

堤防で2本をぶっこみ釣りに、そのほかで手持ちで根魚狙いのブラクリ釣り。

 

ブラクリはちょこちょことアタリがでて根魚が釣れるのに、ぶっこみは沈黙のまま。

フグにでもやられてエサがないのかと気になるくらいですが、回収してみるとそのまま。

とかなんとかやっているうちに・・・

 

ちょっと離れたところで釣りをしていた家族連れに、なにやら大きな魚が喰ってきた。

タモですくってあげると、40センチを超える良型の黒鯛。

みれば、ジェット天秤にエサは「青イソメ」

 

ブラクリのエサで「青イソメ」を用意してきたので、ここはセオリー通りに片方の竿は青イソメを付けて投入。

これが狙い通りに黒鯛が釣れてしまう。

「・・・黒鯛、いるじゃん」

カニには全く反応しない!

 

家族連れに「お兄さんも釣れましたね」とか言われちゃって、ちょっと苦笑い。

 

そしたら、投げ直した竿にまたまたアタリ。

で、黒鯛が来る。

しかも、40後半の良型。

カニはいぜんと無傷のまま。

参ったね・・・

 

これは、あくまで一例ですが、ぶっこみ釣りでは意外とあるあるなんです。

もっと言うと、メインのエサが少なくなったので予備で用意していた「イカタン(いかの短冊)」を投げたら、そっちに連発なんてことも。

 

これって、エサを変えてなかったら、

「今日は釣れなかった・・・・」とか、「魚がいなかった・・・・」

で、終わってしまう。

複数のエサを使ったことで、

「いやいや、魚いるよ!このエサに反応しなかっただけだ」

と知ることができる。

 

ぶっこみ釣りでは竿もエサも多めに

過去に釣れたことのあるエサはある意味「実績エサ」なので、それだけ用意していきがちですが、余裕があるのなら「実績エサ+別のエサ」を用意していくことは釣果を安定させるためにとても有効な手段となります。

また、ひとつのエサを試して反応が悪かったら「ほかのエサ」もアリなのですが、できれば2本(可能であればそれ以上)竿を用意して、一本づつエサを変えて同時に反応をみると、時合いなどのタイミングも逃がしにくく効率良く釣果を上げることができます。

 

とは言っても、

ぶっこみ釣りをしていると、なかなか釣れず退屈な釣りになることが良くあります。

ぶっこみ釣りはこんなのも良くあることなんで、ゆっくりじっくり楽しみましょうよ。

ぶっこみ釣り「黒鯛(チヌ)」が釣れる餌は何??おすすめ10選を紹介
ぶっこみ釣り、投げ釣りで黒鯛(チヌ)を狙うエサは何が良いのか?おすすめのエサを紹介します。青いそめ、岩虫(マムシ・岩イソメ・本虫)、カニ(イワガニ)、ザリガニ、ユムシ、蛍いか、イカの短冊(切り身)、ボケ、オキアミ、練りエサ。釣り餌

 

ブログランキングに参加しています。

宜しければ、応援ワンクリお願いします。