【懐かしすぎる】あなたも「タミヤRCカーグランプリ」に参加してみませんか?
2018/06/20
子供のころに夢中で観ていた「タミヤRCカーグランプリ」
テレビ東京で放送されていた「ラジコン」をテーマにした番組です。
子供のころは、この「ラジコン」が欲しくて欲しくて、人生で初めての通販はおそらく「ホットショット」でしたねー。
引用元(https://blogs.yahoo.co.jp/basumi3935g)
今みたいにインターネットが無かったので、雑誌の後ろのページに掲載されているショップに、ドキドキしながら電話を掛けて・・・
「ホットショットが欲しいんですけど・・・」
「お父さんかお母さんは近くにいますか?」
なんてやり取りしたことを覚えています!
実家の押し入れに眠ってます・・・きっと(笑)
☑ラジコン
ラジコンとは「ラジオコントロール(radio control)」の略称で、RCまたはR/Cと呼ばれていましたね。
ラジオコントロールとは、無線での遠隔操作システムのことで、一般的には自動車や飛行機(ヘリコプター含む)、船などの模型にモーターとバッテリーを搭載し、プロポと呼ばれる操縦機を使って動かす・・・知ってますよね(-_-;)
この「ラジコン」を販売しているメーカーと言えば、
株式会社タミヤ(旧株式会社田宮模型)
組立て&塗装済みのマシンと、RC走行に必要なシステムをセットにしたシリーズ
京商株式会社
☑タミヤRCカーグランプリ
テレビ東京で、1984年~1999年までの14年間放送していた番組です。
田宮模型(静岡市)で開催されるRCカーのレース模様や各地で行われたミニ四駆の大会など紹介した番組で、田宮模型(株式会社タミヤ)の商品を構成するモーターを製造するメーカー(マブチモーター)や、ラジオコントロールカーの操縦装置(プロポ)を製造するメーカー(サンワ)のCMも流れていました。
「星のマークでお馴染みのタミヤ模型の提供でお送りします」
「あなたもRCカーグランプリに参加してみませんか?」
観ていたよーという人は、このフレーズに聞き覚えはありませんか?
個人的には、「16連射」で有名なハドソン所属の高橋名人(ファミコン名人)と肩を並べるほど尊敬?していた「滝博士」
「滝博士のハイテク講座」は、目からウロコ!テレビにクギ付けでした(笑)
今見てもスピード感たっぷりのオンロードレース「フレッシュマンレーシングスポーツ」、ジャンプあり転倒ありアクシデントありのオフロードレース「ホットショット4WDレース」
聞きなれた実況が懐かし~~~~!
懐かしのレースの模様は、こちら
当時は4万円を超えるような高額でしたが、復刻モデルなどがリーズナブルに発売されています。
組立て&塗装済みのマシンと、RC走行に必要なシステムをセットにしたシリーズ