クロソイ「北の鯛」堤防からチョイ投げぶっこみ釣りで狙える美味しいさかな!

スポンサーリンク

 

スポンサーリンク

ソイ(クロソイ)

 

ソイ(クロソイ)は、ルアーフィッシングやブラクリ、そして、ぶっこみ釣りでも狙うことができます。

生息地は、日本各地の比較的浅い水深の岩礁帯、堤防の周りやその足元、テトラ帯、その周辺などでも比較的良く釣れる魚で、すごく身近な魚です。

北海道などでは、養殖もされており安定して供給されてはいますが、流通量はさほど多くなく値段はやや高め、大型のものは高級品です。

白身魚の上品な味わいで、三陸などマダイの少ない地域では、「北の鯛」とも言われているそうです・・・初耳!

50センチ以上に成長するといわれるクロソイですが、一般的に釣れるサイズは、20~30センチのもの。

堤防などでは小型のものが多く、20センチ程度のリリースサイズも正直多いですね。

40センチクラスにもなると、もーめったに釣れない大物ですよ。

 

で、クロソイは、夜になると動き回り獲物を探す夜行性で、堤防などの壁際、常夜灯、足元に待ち構えている場合が多く、日中も釣果が見込めますが、よりタイトに障害物を狙うことが大切になります。

 

☑釣期

クロソイは、寒くなる11月後半~4月くらいまで。

小型のものは、岩礁帯について成長するので、4月~11月頃に狙えます。

なので、サイズを問わなければ、一年中狙える魚なんです。

 

 

 

☑タックル・仕掛け

堤防直下、ケーソン際、消波ブロック際など、障害物周りや岩礁帯を狙う釣りです。

遠投は必要としないので、磯竿を使用してのぶっこみ釣りスタイルで楽しめます。

 

☑竿

投げ竿 オモリ負荷25号 4~4.2メートルクラス

磯竿(遠投タイプ)4号 5.3メートルクラス

小型のものが多いエリアであれば、正直なんでもいけますよ!

 

☑リール

投げ専用リール(ドラグ付き)3000~4000番クラス

 

☑道糸

ナイロン 5号

堤防直下の探りは、ナイロン5号。

テトラの中や周辺を狙うときには、7号以上を使い分ける。

テトラなどは、ときに大型が掛かることがあるので、安価な太いのナイロンがおすすめ!

 

☑仕掛け

中通しオモリ 10号

根掛かりがないような釣り場では、L型の天秤でもOK。

根掛かりが厳しい釣り場では、やはり捨てオモリ式の同付き仕掛けがおすすめになります。

 

テトラ帯まわりや隙間、海底の崩れたテトラの中などを狙うときは、中通しの仕掛けが釣りやすくおすすめです。

ポイントが近いのであれば、極力オモリは軽くすることが快適に釣りをする秘訣です。

天秤とオモリは多めの用意を・・・

根掛かり回避は天秤にあり?投げ釣りで効果の高い仕掛け(まとめ)
投げ釣りにつきものの根掛かり・・・そんな根掛かりポイントに強い(しにくい)天秤仕掛けをまとめてみました。メリット・デメリット(特性)を知ることで、釣り場の状況に対応(対処)できるかもしれません。ジェット天秤、石鯛天秤パイプ、捨てオモリ式胴付き仕掛け(三又仕掛け)、使える仕掛けがあるかもしれません。対策、オマケつ...

 

☑ハリス

ハリスは、フロロカーボンの5号 20~30センチ、一本針仕掛け

ハリスの長さは30センチ以下でOK。ハリスは短い方がアタリが出やすく、根掛かりが少なくなります。

根掛かりが激しい釣り場では、フロロカーボン8号クラスを使用。

中通しオモリ仕掛けの場合は、隙間を探りながら狙いますので、軽めの中通しオモリに、ハリスは20センチの一本針

 

☑針

丸セイゴ針 13~15号 またはムツ針

根掛かりが多い釣り場であれば、がまかつの根魚王(ムツ針)も良いのでおすすめしたいです。

針のチモトには、夜行玉(日中はケイムラ)を付けるとアピールして釣果が良くなります。

がまかつ(Gamakatsu) 根魚王(赤) 15号

☑エサ

クロソイの餌は、身エサ、イカタン

なんと言っても、サンマの身エサの効果が高い。

集魚効果も高く、食いが良いのでオススメです。また、スーパーで安く手に入るのはうれしいですね。

イカも同様でスーパーで手に入ります。エサ取りが多いようなら、エサ持ちの良いイカタンが効果的です。

餌の付け方は、チョン掛け。

アタリがあっても掛かりが悪い場合は、縫い刺しにするか、タラシを短くしてみましょう。

 

 

ソイ用の専用針もあります。

 

 

ブログランキングに参加しています。

宜しければ、応援ワンクリお願いします。

にほんブログ村 釣りブログへ

タイトルとURLをコピーしました